[14/08/15(金)]ホビステ本厚木FNM
1900開始、参加費300円、参加者16名
商品は上位二名にFNMプロモ、2-1以上にシングルチケット。

使用デッキはゲームデーから引き続き白黒ミッド。
青白浄化コンにどうしようもないことが懸念。

##結果は2-1-0で500円分の商品券
#一人目白ジャンドPWコントロール、勝-負-勝
回避能力が偉くて勝つ。

#二人目ドラン、負-負
ミスプレイひどくて負け。
2T思考囲い、手札を見てプランを決め、落とすカードを指定して、土地を置かずエンド。
ミスプレイひどくて負け。

#三人目ドランミッド、負-勝-勝
1.ミスプレイ祭り
ライオンの怪物化を英雄の破滅を握っているにもかかわらず見逃し。
相手が貪る光握っていることを忘れて、夜帳で攻撃。
場には鞭があり、墓地には灰色商人がいた。
れれれ冷静になれ。
2.ミスをしなければなんとかなる。
3.血男爵の返しにエレボス着地。
やっぱこいつつえーわ。
夜帳二体でクロックを稼ぎ、相手の二体のバロンパンチも肉貪りでライフを守り勝ち。


##家に帰り、浄化コンの対策を検討。
#1.5枚目の谷として演劇の舞台/Thespian’s Stageを入れる。
Thespian’s Stage / 演劇の舞台
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2),(T):土地1つを対象とする。演劇の舞台はそれのコピーとなり、この能力を得る。

#2.アド取れる暗号カードを入れる。
Undercity Plague / 地底街の疫病 (4)(黒)(黒)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失い、
カードを1枚捨て、パーマネントを1つ生け贄に捧げる。
暗号

#3.除去耐性のあるカードを入れる。
Ogre Slumlord / オーガの貧王 (3)(黒)(黒)
クリーチャー  オーガ(Ogre) ならず者(Rogue)
他のトークンでないクリーチャーが1体死亡するたび、あなたは黒の1/1のネズミ(Rat)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。
あなたがコントロールするネズミは接死を持つ。
3/3

#4.さすがにもっといい生物いるだろー
Deathpact Angel / 死盟の天使 (3)(白)(黒)(黒)
クリーチャー  天使(Angel)
飛行
死盟の天使が死亡したとき、白であり黒である1/1のクレリック(Cleric)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
それは「(3)(白)(黒)(黒),(T),このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたの墓地にある
《死盟の天使/Deathpact Angel》という名前のカードを1枚戦場に戻す。」を持つ。
5/5

これやな!かわいいし。
死盟ちゃんを入れて浄化コンとフリプを繰り返す。
放って置けない5/5というクロック、ペスマイナスでも戻ってこれる、霊異種を飛び越えれる。
貪る光と、浄化コンには入ってないと思いたい払拭の光あたりを撃たれるのは怖い。
しかし一番しっくりくるカードだったので、これからはサイドに入れておこう、


##今日のルールの質問。
Spellheart Chimera / 魔心のキマイラ (1)(青)(赤)
クリーチャー  キマイラ(Chimera)
飛行、トランプル
魔心のキマイラのパワーは、あなたの墓地にあるインスタント・カードとソーサリー・カードの総数に等しい。
*/3

こいつのパワーは分割カードが墓地にある場合、二枚としてカウントするのか?
では分割カードのルールを確認
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%88%86%E5%89%B2%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
708 分割カード
708.1 分割カードでは、一枚のカードに2組の表が存在する。
分割カードの裏は、通常のマジックのカードと同じ裏になっている。
708.2 スタック以外の領域にあるときは、分割カードは2組の特性と2つの点数で見たマナ・コストを持つ。
分割カードが融合(rule 702.101〔融合〕参照)を用いて唱えられていない状態で呪文としてスタックにある間は、
唱えられている側の特性だけが存在し、他方の特性は存在しないものとして扱われる。
分割カードが融合を用いて唱えられた状態で呪文としてスタックにある間は、
2組の特性と1つの点数で見たマナ・コストを持つ。
点数で見たマナ・コストは、2つのマナ・コストに含まれるマナの量を色を気にせずに数えたものの合計である。
708.4 分割カードには2つの唱えられる半分が存在するが、分割カードも1枚のカードである。
例えば、分割カードを引いたり捨てたりする場合、それは2枚ではなく1枚として扱われる

答え:ルール708.4により一枚として扱います。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索