[2021/12/12]ホビステ本厚木アミューレガシー
2021年12月13日 2021[2021/12/12]ホビステ本厚木アミューレガシー
参加費500円、参加者19名、スイス5回戦
次回は1/16
リストは黒カーンサーガ
https://www.mtggoldfish.com/deck/4489660
戦績は3-2-0
1回戦、デスタク、oxx
2回戦、8cast、xoo
3回戦、Smogリアニ、oxo
4回戦、URラガバン、xx
5回戦、Lands、oxo
1回戦、デスタク、oxx
g1、シャドーが強くて完走
+3,倦怠の宝珠
+1,仕組まれた疫病
+1,真髄の針
-3,思考囲い
-1,魂標ランタン
-1,ファイレクシアのトーテム像
g2、倦怠引けずに制圧されてオワ
g3、倦怠出せたがヨーリオン止まらず負け
囲い残してダクリ減らした方が良かったかも
2回戦、8cast、xoo
g1、サイが盤面作って負け
+2,Chains of Mephistopheles
+2,歪める嘆き
+1,トーモッドの墓所
+1,仕組まれた疫病
+1,真髄の針
-4,突然の布告
-3,吸血鬼の呪詛術師
g2、ダクリボブボブでサイは嘆きで除去して勝ち
g3、エムリーを嘆きで除去してカーンで蓋
3回戦、Smogリアニ、oxo
g1、相手先行何もせずエンド
囲いで妨害してボブか呪詛術師が削り切ったみたい
+1,トーモッドの墓所
+2,外科的摘出
+1,真髄の針
+2,Chains of Mephistopheles
-1,吸血鬼の呪詛術師
-1,ファイレクシアのトーテム像
-1,食肉鉤虐殺事件
-1,最後の望み、リリアナ
-2,カーン
g2、1tイオナでオワ
g3、囲いでグリセル落として再活性唱えたところで外科
Lakeも割って動けなくして完走
4回戦、URラガバン、xx
g1、呪詛術師で濁浪の執政の+1カウンター消したりしたけど負け
g2、ラスアナが6まで育ったけど邪悪な熱気で除去られ
借り手とデルバーで削られて稲妻死
5回戦、Lands、oxo
g1、ダウスィーの虚空歩きが偉すぎて勝ち
g2、マリット
g3、ダウスィーの虚空歩きが偉すぎて勝ち
3-2で800円分の商品券
ダウスィー買い足し
食肉鉤虐殺事件は引かなかった
横並びへの回答になるから増やしていいかも
鋳造所がちゃがちゃでライフ削れるの良さげ
デスタクは早めに倦怠が着地しないとどうにもならん
前日の町田アメレガシーもほぼ一緒のリスト
[2021/12/11]町田アメニティドリーム月1レガシー
参加費1000円、参加者12名、スイス4回戦
戦績は2-2-0
1回戦、BUGRグリスト、oo
2回戦、BUGグリスト、oxx
3回戦、GUtell、oxo
4回戦、デスタク、oxx
[2021/11/23]町田アメニティドリーム月1レガシー
2021年11月28日 2021[2021/11/23]町田アメニティドリーム月1レガシー
参加費1000円、参加者17名、スイス5回戦
リストはUWrSaga
黄昏の享楽をコーの火歩きに変更
戦績は1-4-0
1回戦、KroxaSmogTourach、xx
2回戦、赤スト、xox
3回戦、バントウーロサメ台風奇跡、oxo
4回戦、赤wishANT、xox
5回戦、UGr続唱、xx
1回戦、KroxaSmogTourach、xx
g1、クロクサスモッグで手札スカスカ
盤面撒き返せずにオワ
+3,コーの火歩き
+3,外科的摘出
-2,テフェリー
-2,船殻破り
-1,至高の評決
-1,恩寵の宮廷
g2、外科で前方確認したら強情なベイロス
Smogをコピーしたら踏み倒すつもりらしい
ロクソドンの強打者も入ってるので青抜き4c
トーラックが止まらずに負け
2回戦、赤スト、xox
g1、除去が追い付かずに負け
+1,摩耗損耗
+3,コーの火歩き
-2,テフェリー
-1,恩寵の宮廷
-1,魂標ランタン
g2、除去間に合って勝ち
g3、コー引けたけど遅すぎてラブル土地でやられ
3回戦、バントウーロサメ台風奇跡、oxo
g1、原野と鋳造所が稼働して勝ち
+1,摩耗損耗
+3,外科的摘出
+2,赤霊破
-4,force of will
-2,至高の評決
g2、更地にジェイスで負け
g3、ぐだぐだにして延長ターンに押し切り
4回戦、赤wishANT、xox
g1、電位式リレーで触手
+3,外科的摘出
+3,コーの火歩き
+2,赤霊破
+1,摩耗損耗
-4,虹色の終焉
-2,至高の評決
-1,邪悪な熱気
-1,恩寵の宮廷
-1,剣を鋤に
g2、外科+willで勝ち
g3、マナ加速をwillしなかったため負け
5回戦、UGr続唱、xx
g1、サイ
g2、サイ
勝ち筋が薄いというか、時間かかるのでメンターでも入れるか
時間切れが怖いわ
コーの火歩きは肝心な時に来てくれなかったので4枚にする
[2021/11/21]ホビステ本厚木アミューレガシー
2021年11月22日 2021[2021/11/21]ホビステ本厚木アミューレガシー
参加費500円、参加者21名、スイス5回戦
リストはUWrSaga
https://www.mtggoldfish.com/deck/4445697
設置して引けるかどう未確定な行き詰まりを表現の反復に変更
行き詰まりの上からドラゴン出すための永久のドラゴンを解雇
ドラゴン解雇による土地詰まりが嫌なので土地23に変更
サイドボードいじったけど溶融だけ入れるマッチが無かった
戦績は3-1-1
1回戦、bantUro、xoo
2回戦、foodChain、oxo
3回戦、赤スト、xx
4回戦、BRリアニ、xoo
5回戦、ラガバン相殺、xo-
1回戦、bantUro、xoo
g1、ライフ7まで減らしてみたいだけど10、13、16になってるのでウーロが止まらなかったんだろう
+2,紅蓮破
+3,外科的摘出
-4,Force of will
-1,恩寵の宮廷
ウーロ抜かないと話にならないのでサージカル
コアトル忍耐モリモリで統治者は守れないからOUT
g2、ウーロ引っこ抜いて勝ち
g3、更地にしたら勝っただったかな
2回戦、foodChain、oxo
g1、ずっと食物連鎖引かれなくて殴り合って勝ち
+3,外科的摘出
+1,摩耗損耗
+2,紅蓮破
-4,虹色の終焉
-1,恩寵の宮廷
-1,セヴィンの再利用
g2、コンボ揃って負けだったかな
g3、瞬速ビート
3回戦、赤スト、xx
+3,黄昏の享楽
+1,摩耗損耗
-2,船殻破り
-1,恩寵の宮廷
-1,魂標ランタン
g2、相手は墳墓でライフ払ってたので黄昏の享楽が微妙性能
3体のゴリラビートで負け
そろそろコーの火歩き取るか
4回戦、BRリアニ、xoo
g1、グリセル釣られて負け
+3,外科的摘出
+1,摩耗損耗
+1,真髄の針
-1,恩寵の宮廷
-1,セヴィンの再利用
-1,邪悪な熱気
-2,虹色の終焉
g2、外科+willで勝ち
g3、外科+willで勝ち
5回戦、ラガバン相殺、xo-
g1、ダブマリで執政止めれず負けだったかな
+2,外科的摘出
+2,紅蓮破
-4,Force of will
g2、相手ダブマリで喜んでたら土地2ストップで猿に殴られ
トップカラカスしたは良いが土地が伸びずに虹色の終焉2枚ディスカード
土地は伸びたけど相手もドロソで整っているため瞬唱2連打も両方Pyro
相殺、J忠誠12まで育ったけどなんだかんだセヴィンが通って殴りきる
g3、残り時間が無いためg3は引き分け
赤ストに負け続けてコーの火歩きぐらい取らないとまずそう
黄昏の享楽より効くはず
出番無かった溶融は1~2必要
[2021/10/17]ホビステ本厚木アミューレガシー
2021年10月18日 2021[2021/10/17]ホビステ本厚木アミューレガシー
参加費500円、参加者17名、スイス5回戦
数か月ぶり
リストはSagaStill
https://www.mtggoldfish.com/deck/4366946
月に対して、永久ドラゴンのおかげで平地サーチができ、聖戦士の奇襲兵で割に行ける
デュアラン多めで名前被りが少ないので死者の原野
不毛が飛んで来たらGG
Stillでカウンター引き込み、弾く動きが正しい気がする
戦績は4-1
負けはバント忍耐ウーロ
優勝は赤単アグロ
炎渦の部隊/Fireflux Squadが暴れてました
サイドin/outはうろ覚え
1回戦、赤単、oxo
g1、ライフ守って至高の評決で流して勝ち
+2,封じ込める僧侶
+2,黄昏の享楽
+2,摩耗損耗
-4,行き詰まり
-1,魂標のランタン
-1,時を解す者、テフェリー
g2、チャリスで動き悪くなって享楽1枚じゃ足りずに負け
g3、さばいて勝ち
2回戦、smogコンボ、oo
g1、still貼って躊躇してもらい土地を伸ばす、コンボスタートをFoWで止めて勝ち
+2,封じ込める僧侶
+2,外科的摘出
+1,真っ白
-2,聖戦士の奇襲兵
-1,恩寵の宮廷
-1,ジェイス
脱法フェニックス対策
宮廷ジェイスは遅いのでOUT
g2、SCMx2、StP、虹色、土地なキープ
相手の森を護る者を虐めまくってマナに余裕無くしてFoW連打して勝ち
フェニックスは抜いてsmogのみにしてたっぽい
3回戦、バントウーロ、xox
g1、相手にジェイステフェリー揃って負け
+2,外科的摘出
+1,真っ白
-2,至高の評決
-1,恩寵の宮廷
墓地に落としても解決にならないから評決OUT、終末残し
コアトル、忍耐の瞬速が多いため恩寵OUT
g2、ジェイス着地+2から入って勝ち
g3、Jテフェリー揃えられて忍耐やウーロで殴られ負け
負けはテフェリーから自由奪われて負けなのでREBいるかもしれん
4回戦、スニショ、xoo
g1、ドロソで整えられてTellで負け、何も引かねえ
+2,外科的摘出
+2,封じ込める僧侶
+2,損耗摩耗
+1,真っ白
+1,真髄の針
-2,終末
-4,虹色の終焉
-1,魂標のランタン
-1,恩寵の宮廷
至高の評決はFoWの餌として残し
g2、月メイガスはStP
針、カラカス、封じ込める僧侶で殴り続けて勝ち
g3、行き詰まりで躊躇させて土地を伸ばして原野ゾンビで削り
削剥で封じ込める僧侶落とされ
エムラとグリセルが殴ってきたけどグリセルだけ戻してカラカスとクリーチャー残して返しで勝ち
5回戦、シャークスティル、oo
g1、2ターン目Stillに対してピアスをFoWFoN打ち消され、何が出てくるかと思ったら相手もStill
次にSaga置いてトークン並べて勝ち
+2,外科的摘出
+2,損耗摩耗
+2,静寂
-2,終末
-4,剣を鋤に
g2、相手の浄化の印章の返しに聖戦士の奇襲兵
FoWで守って12点削り
最後は恩寵の宮廷で天使降ってきて勝ち
1600円の商品券とプロモパック2種でした
表現の反復4枚買ってホクホク
青黒忍者デッキを解体するので供養
2021年9月26日 2021
青黒忍者デッキを解体するので供養
リストはこれ
https://www.mtggoldfish.com/deck/4322778
画像も同一
1.私なりの結論
2.どんなデッキか
3.想定
4.Daze撃つ?
5.仮想敵
1.私なりの結論
忍者は押し付けるデッキ
押し付けるデッキにURカウンターモンキーもある
忍者のアドの稼ぎ方は、攻撃が通ってから忍術を起動して、忍者に入れ替えた後にダメージを解決する必要がある
URカウンターモンキーは表現の反復/Expressive Iterationを連打していれば良く、攻撃に頼らなくてもよい
忍術はリシャーダの港による妨害が死ぬほどキツイ
ラガバンはURカウンターモンキーとの差別化とマナ基盤安定の為、不採用にした
忍術は様々なキーカードを引かなければ機能しない、URカウンターモンキーは個々のカードだけで強い
忍術前生物の殺意は低い
結果、URカウンターモンキーの方が強いと考えたため忍者を崩します
2.どんなデッキか
1ターン目に忍者の芽を押し付けて対応を迫る
忍術の起動コストはすべてUB
忍者の芽候補
羽ばたき飛行機械/Ornithopter
変わり身ののけ者/Changeling Outcast
鱗粉の変わり身/Mothdust Changeling
堅固な証拠/Hard Evidenceのカニトークン
敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer
スレイベンの検査官/Thraben Inspector
サルタリーの歩兵/Soltari Foot Soldier
厚かましい借り手/Brazen Borrower
Thraben Inspector / スレイベンの検査官 (白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
スレイベンの検査官が戦場に出たとき、調査を行う。
1/2
Soltari Foot Soldier / サルタリーの歩兵 (白)
クリーチャー — サルタリー(Soltari) 兵士(Soldier)
シャドー
1/1
Hard Evidence / 堅固な証拠 (青)
ソーサリー
青の0/3のカニ(Crab)・クリーチャー・トークン1体を生成する。
調査を行う。
0/3カニはラガバンをブロックできる、攻撃もできる
調査によりドローにもなる
島から使える
思案よりも展開を優先したい忍者には良いと思ってる
青いスレイベンの検査官と呼んでもたぶん過言である
これらが1ターン目に出てくるのが好ましい
そして、打消し呪文で守り、忍者に入れ替えていく
打消し呪文+0マナ除去
目くらまし/Daze
意志の力/Force of Will
否定の力/Force of Negation
殺し/Snuff Out
攻撃に成功した忍者は、共通して手札を充実させる
虎の影、百合子/Yuriko, the Tiger’s Shadowの場合、
マナコスト分のライフを奪うため、高コスト呪文があると良い
意志の力/Force of Will---5マナ
徙家+忘妻/Consign+Oblivion---7マナ
暗記+記憶/Commit+Memory---10マナ
引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn---15マナ
百合子の能力が複数誘発した場合、相手は理不尽に震えながら爆発四散する
神河で忍者が増えると良いですね
3.想定
最初はラガバン忍者から始めた
ラガバンをDazeで守れば勝てる
ラガバンはDazeでのテンポロスを宝物で埋めるので理想の忍者だった
ラガバンは忍術で戻す必要が無くアドを稼いでくれる
ラガバンスタートする場合、忍術Dazeの都合上Volcanicを置くことになる
こうなると不毛により、Daze撃てないままラガバンが除去される
運よく不毛されなかった場合、Volcanic+黒マナで忍術までいける
しかしラガバンは忍術せずに宝物を生み続けた方が良い
忍者はマナを無限に消費する
忍術とラガバンの両立は土地によるマナ基盤が脆弱
URカウンターモンキーと差別化を図るためBU忍者で考える
Dazeを構えながらクリーチャー展開すると下記になる
UnSeaから展開
変わり身ののけ者
島から展開
変わり身の鱗粉
堅固な証拠
改良式鋳造所は島沼どちらからでも展開できるが、Dazeの都合上島
4.Daze撃つ?
ここまでDaze前提で考えてたが、忍術の芽はテンポロスを覚悟でDazeで守る価値があるのだろうか?
多相や飛行機械を鋳造所で4/4に変換した場合は強いだろう
鋳造所は一枚で勝てるため、Dazeの価値がある
それ以外はパワー0だったり1/1でブロッカーにもならない
忍術を行おうにも、忍術の起動コストはUBの2マナ
1ターン目の妨害をDazeで守ったところで忍術を行うには3ターン目になる
遅くて鋳造所以外クロックも大したことないのは弱い
ということで私のリストからはDaze抜けました
否定の力は持っていないため未検証
5.仮想敵
仮想敵をURカウンターモンキーとデスタクにした
忍者は常に後手とする
飽きたのでこの辺で
色々学びを得た結果、信用できる除去が突然の布告
カニ忍者はトークンが消えるのがいまいちだった
リストはこれ
https://www.mtggoldfish.com/deck/4322778
画像も同一
1.私なりの結論
2.どんなデッキか
3.想定
4.Daze撃つ?
5.仮想敵
1.私なりの結論
忍者は押し付けるデッキ
押し付けるデッキにURカウンターモンキーもある
忍者のアドの稼ぎ方は、攻撃が通ってから忍術を起動して、忍者に入れ替えた後にダメージを解決する必要がある
URカウンターモンキーは表現の反復/Expressive Iterationを連打していれば良く、攻撃に頼らなくてもよい
忍術はリシャーダの港による妨害が死ぬほどキツイ
ラガバンはURカウンターモンキーとの差別化とマナ基盤安定の為、不採用にした
忍術は様々なキーカードを引かなければ機能しない、URカウンターモンキーは個々のカードだけで強い
忍術前生物の殺意は低い
結果、URカウンターモンキーの方が強いと考えたため忍者を崩します
2.どんなデッキか
1ターン目に忍者の芽を押し付けて対応を迫る
忍術の起動コストはすべてUB
忍者の芽候補
羽ばたき飛行機械/Ornithopter
変わり身ののけ者/Changeling Outcast
鱗粉の変わり身/Mothdust Changeling
堅固な証拠/Hard Evidenceのカニトークン
敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer
スレイベンの検査官/Thraben Inspector
サルタリーの歩兵/Soltari Foot Soldier
厚かましい借り手/Brazen Borrower
Thraben Inspector / スレイベンの検査官 (白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
スレイベンの検査官が戦場に出たとき、調査を行う。
1/2
Soltari Foot Soldier / サルタリーの歩兵 (白)
クリーチャー — サルタリー(Soltari) 兵士(Soldier)
シャドー
1/1
Hard Evidence / 堅固な証拠 (青)
ソーサリー
青の0/3のカニ(Crab)・クリーチャー・トークン1体を生成する。
調査を行う。
0/3カニはラガバンをブロックできる、攻撃もできる
調査によりドローにもなる
島から使える
思案よりも展開を優先したい忍者には良いと思ってる
青いスレイベンの検査官と呼んでもたぶん過言である
これらが1ターン目に出てくるのが好ましい
そして、打消し呪文で守り、忍者に入れ替えていく
打消し呪文+0マナ除去
目くらまし/Daze
意志の力/Force of Will
否定の力/Force of Negation
殺し/Snuff Out
攻撃に成功した忍者は、共通して手札を充実させる
虎の影、百合子/Yuriko, the Tiger’s Shadowの場合、
マナコスト分のライフを奪うため、高コスト呪文があると良い
意志の力/Force of Will---5マナ
徙家+忘妻/Consign+Oblivion---7マナ
暗記+記憶/Commit+Memory---10マナ
引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn---15マナ
百合子の能力が複数誘発した場合、相手は理不尽に震えながら爆発四散する
神河で忍者が増えると良いですね
3.想定
最初はラガバン忍者から始めた
ラガバンをDazeで守れば勝てる
ラガバンはDazeでのテンポロスを宝物で埋めるので理想の忍者だった
ラガバンは忍術で戻す必要が無くアドを稼いでくれる
ラガバンスタートする場合、忍術Dazeの都合上Volcanicを置くことになる
こうなると不毛により、Daze撃てないままラガバンが除去される
運よく不毛されなかった場合、Volcanic+黒マナで忍術までいける
しかしラガバンは忍術せずに宝物を生み続けた方が良い
忍者はマナを無限に消費する
忍術とラガバンの両立は土地によるマナ基盤が脆弱
URカウンターモンキーと差別化を図るためBU忍者で考える
Dazeを構えながらクリーチャー展開すると下記になる
UnSeaから展開
変わり身ののけ者
島から展開
変わり身の鱗粉
堅固な証拠
改良式鋳造所は島沼どちらからでも展開できるが、Dazeの都合上島
4.Daze撃つ?
ここまでDaze前提で考えてたが、忍術の芽はテンポロスを覚悟でDazeで守る価値があるのだろうか?
多相や飛行機械を鋳造所で4/4に変換した場合は強いだろう
鋳造所は一枚で勝てるため、Dazeの価値がある
それ以外はパワー0だったり1/1でブロッカーにもならない
忍術を行おうにも、忍術の起動コストはUBの2マナ
1ターン目の妨害をDazeで守ったところで忍術を行うには3ターン目になる
遅くて鋳造所以外クロックも大したことないのは弱い
ということで私のリストからはDaze抜けました
否定の力は持っていないため未検証
5.仮想敵
仮想敵をURカウンターモンキーとデスタクにした
忍者は常に後手とする
飽きたのでこの辺で
色々学びを得た結果、信用できる除去が突然の布告
カニ忍者はトークンが消えるのがいまいちだった