よく使う大富豪のルール
2014年8月27日 ゲーム コメント (3)よく使う大富豪のルール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AF%8C%E8%B1%AA
地方ルールが多すぎて混乱するので、身内でよく使うルールをここに記載しておく。
随時ルールで揉める度、追記編集する。
・先手は大貧民から、最初のゲームはダイヤの3の所持者からそれを含めたカードを出す。
・一度パスしても、手番が回ってきたらカードを出しても良い。
#イレブンバックで状況が変わった時に便利。
・流れる条件は三つ、全員がパスをした、8切り、JKをスペードの3で倒した。
・有り
縛り(ただしJKは無視して出せる)
8切り
11バック
階段(同じスート、最低三枚から出せる)
スペードの3で単品JKを倒せる、その場合流れる。
#他スートで縛りの場合は出せない?
転落(大富豪より富豪が有利)
献上(大貧民は大富豪に通常状態での強いカードを二枚献上し、大富豪は大貧民に好きなカードを二枚与える)
#6名以上の場合、奴隷と王の導入も検討する。その場合献上は三枚になる。
・革命
革命状態でもJKは最強無敵。
革命方法
四枚以上の同じ数字を一度に出す、JKを含めても良い。
階段で4枚以上一度に出す、JKを含めても良い。
・無し
ゲキ縛り(知らないルール)
5飛び
何かの札で一枚入らない札を下家に押し付ける(知らないルール)
・上がってはいけない札
JK、8、11、通常時の2、革命時の3。
・追加ルール
負けたら買出し(朝食など)
負けた人がカードをシャッフル・配布
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AF%8C%E8%B1%AA
地方ルールが多すぎて混乱するので、身内でよく使うルールをここに記載しておく。
随時ルールで揉める度、追記編集する。
・先手は大貧民から、最初のゲームはダイヤの3の所持者からそれを含めたカードを出す。
・一度パスしても、手番が回ってきたらカードを出しても良い。
#イレブンバックで状況が変わった時に便利。
・流れる条件は三つ、全員がパスをした、8切り、JKをスペードの3で倒した。
・有り
縛り(ただしJKは無視して出せる)
8切り
11バック
階段(同じスート、最低三枚から出せる)
スペードの3で単品JKを倒せる、その場合流れる。
#他スートで縛りの場合は出せない?
転落(大富豪より富豪が有利)
献上(大貧民は大富豪に通常状態での強いカードを二枚献上し、大富豪は大貧民に好きなカードを二枚与える)
#6名以上の場合、奴隷と王の導入も検討する。その場合献上は三枚になる。
・革命
革命状態でもJKは最強無敵。
革命方法
四枚以上の同じ数字を一度に出す、JKを含めても良い。
階段で4枚以上一度に出す、JKを含めても良い。
・無し
ゲキ縛り(知らないルール)
5飛び
何かの札で一枚入らない札を下家に押し付ける(知らないルール)
・上がってはいけない札
JK、8、11、通常時の2、革命時の3。
・追加ルール
負けたら買出し(朝食など)
負けた人がカードをシャッフル・配布
コメント
大富豪+1life
富豪-1life
貧民-3life
大貧民-5life?
適当につけた点数が絶妙でしたね