アショクの運用にはブロッカーが必要
2マナ以下の生物を増やす→カマキリ、ゴリラ、サイに負ける
結果、除去や打ち消しのほうがマシになる
フィニッシャーのみの構成にするとPTのような青黒コンになる

緑を足してスルタイに移行
死与えが2マナのプレッシャーになる→ライオンの方が強い、荒野の接死マンの方がアタックの抑制になる
荒野のゴルゴンが4マナ優良生物と気づく→ポルポルで良い、むしろサイの方が生き残れそう

青を諦め白を足す、サイの投入。
場持ちはするが突破力がない→狩人の勇気か灰燼の乗り手でこじ開ける。
乗り手を視認で踏み倒すでー、汚物を投げるだけ。

まわすの簡単、寝不足でも勝てる、睡眠の重要性
http://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/805022/
ショーテル感覚で息抜きになるのでサブデッキとして持ち歩こう。

コメント

報戦厨
2014年10月23日18:34

とりあえずで消去2からサイド作り始めるのやめてくだち…

さととと
2014年10月24日1:20

隆盛コンが流行ったからね。
嗜みですよ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索