対象に取られた後に霜歩きを表にした場合と、乱撃斬とプロテクション
Frost Walker / 霜歩き (1)(青)
クリーチャー  エレメンタル(Elemental)
霜歩きが呪文や能力の対象になったとき、これを生け贄に捧げる。
4/1

裏向きで場に出ている霜歩きが呪文や能力の対象になりました。
対応して表にします。
自身の能力で生贄になりますか?
→なりません。対象に取られた時点ではバニラ生物だからです。

生贄能力の誘発するタイミングは、表面の状態で対象に取られた時。
対応して表にした場合、生贄能力の誘発するタイミングは過ぎているため生贄にならない。


プレイヤーAとプレイヤーBが、いつものゲームをしている。
Aが兜砕きのズルゴでBを攻撃をした。
Bは軍用ビヒモスで兜砕きのズルゴをブロックした。
ブロッククリーチャー指定ステップ後に、Bは軍用ビヒモスを対象に抵抗の妙技を唱え、プロテクション(赤)を与えた。
AはBを対象に乱撃斬を唱えた。

それぞれの解決後、軍用ビヒモスは戦闘ダメージを軽減できず死亡する。

Wild Slash / 乱撃斬 (赤)
インスタント
獰猛 ― あなたがパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしているなら、このターン、ダメージは軽減できない。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。乱撃斬はそれに2点のダメージを与える。

プロテクション([性質])/Protection from [性質]は以下の能力からなる。
プロテクションを持つパーマネントやプレイヤーは、その性質を持つ呪文の対象にならず、
その性質を持つ発生源からの能力の対象にならない。
プロテクションを持つパーマネントやプレイヤーは、その性質を持つオーラによってエンチャントされない。
それにつけられているその性質を持つオーラは、状況起因処理により墓地に置かれる。
プロテクションを持つパーマネントは、その性質を持つ装備品を装備できず、その性質を持つ城砦で城砦化されない。
そのような装備品や城砦は、状況起因処理によってそのパーマネントからはずれ、戦場に残る。
プロテクションを持つパーマネントやプレイヤーに、その性質を持つ発生源から与えられるすべてのダメージを軽減し0にする。
プロテクションを持つ攻撃クリーチャーはその性質を持つクリーチャーにブロックされない。



スタンでありそうな話
獰猛達成している乱撃斬の後は、プロテクションで軽減されないので
軍族の解体者は嵐の息吹のドラゴンと相打ちになる。

レガシーでありそうな話
獰猛達成している乱撃斬の後は、プロテクションで軽減されないので
真の名の宿敵を戦闘で倒すことが出来る。
しかし、攻守に注意

コメント

nophoto
AngeloTed
2017年10月1日22:13

No matter how you do it, losing weight is an individual thing. Friends can help you but they can’t lose the weight for you. You’ve got to take charge of your weight loss from the beginning if you want to get serious about losing weight. The following tips will help.

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索