[15/06/28]ホビステ本厚木レガシー
2015年6月29日 ゲーム コメント (6)[15/06/28]ホビステ本厚木レガシー
参加費300円、参加者8名、全3回戦、2-0以上に商品券
使用デッキはCTポックス。
画像はジェイ先輩の検閲シーン。
リストは下記
http://teamys.net/top/deckall.php/LEGACY/1/959696/
初手テストは下記
http://teamys.net/cardSeach/cardSeach_draw2.php?DECK_CD=959696
ブレストは正義だった、こんなに強いカード他にない。
結果は2-1-0で2位、商品券に上乗せして三球を買う。
1戦目、先手、URデルバーバーン、bbさん、xoo
メイン、こんがり
サイド1、リリ、寒気、CTが揃って勝ち。
サイド2、CTとネザボが揃って勝ち。
2戦目、先手、BURデルバー、ねずさん、oo
メイン、CT揃って勝ちだったかな。
サイド1、土地枯らしてタバナクルがラスゴになって勝ち。
3戦目、後手?、優勝者のNicFit、O2さん、oxx
メイン、土地枯らしてJ先輩が奥義。
サイド1、シガルダが着地してね。
サイド2、消耗戦の末タルモが着地してね、Ithはシガルダに利かないと思ってサイドアウトしてたのさ。
その後誰かの送別会ラーメンに行って解散。
[15/06/20]町田アメニティ月1レガシー
2015年6月21日 ゲーム[15/06/20]町田アメニティ月1レガシー
参加費1000円、参加者15名、全4回戦、上位5名に景品
使用デッキはCTポックス。
画像はジェイ先輩の検閲シーン。
結果は2-2-0で5位、景品は残り物の虚空の杯。
1戦目、先手、BUGデルバータルモしぎれい、oo
メイン、タルモデルバーしぎれいという盤面で相手の土地を無くしてからタナバコー。
ジェイ先輩で勝ち。
サイド1、土地を無くしてからジェイ先輩。
2戦目、先手、MUD、oxo
メイン、不毛で相手の動きを鈍くしてからリリ奥義、ネザボで蓋。
サイド1、罠橋あったのに3枚目の土地が来ず、カルドーサから毒死。
サイド2、土地を枯らしてリリとジェイ先輩で勝ち。
3戦目、先手?、優勝者の神話実現、xox
メイン、神話実現から花びらやらミシュラのガラクタで5/5ぐらいになり負ける。
サイド1、針キャストで相手のフェッチ起動を迫り、そこをもみ消し、針の指定は神話実現。
寒気相殺独楽をそろえて勝ち。
サイド2、神話実現から速槍とかが飛び掛ってきて負け。
神話実現にリリスモポタナバクルどれも効かないンゴ・・・
サイドボード針2じゃ足りない。
4戦目、後手、MUD、oxx
大会前にフリプしてもらった人。
あたるかもねー、というフラグをここで回収。
メイン、不毛3枚ぐらいで土地を枯らしてリリとジェイ先輩。
サイド1、すねあてが付いたカルドーサが隔離するタイタンを呼んできてビート。
スモポが手札にあったので、黒マナさえ引ければ除去できたが、引けずに負ける。
サイド2、相手トリマリだけどこちらも妨害手段が特にない。
ノビタの能力はもみ消せばいいやーと思っていたらマナ能力で止めれずウギン出される。
針を探しにいくも、カーンまで出されて負け。
相変わらず私はへたくそでした。
次は6/28本厚木レガシー
使用デッキはずっと調整していた相殺独楽入りポックス。
CTPoxかCTNetherと呼んでいる。
黒単を作ったはいいが、友達の土地単に10-0で負ける。
奇跡にはこちらが張ったネザボが、奇跡の相殺独楽と友情コンボになり、この発想を得る。
GP千葉を目標に調整し、持っていった。
リストは下記
http://teamys.net/top/deckall.php/LEGACY/1/946286/
初手テストは下記
http://teamys.net/cardSeach/cardSeach_draw2.php?DECK_CD=946286
1戦目、オムニテル、oxo
メイン、土地を枯らしてタール坑 で殴り倒す。
サイド1、全知江村を妨害出来ず負け。
サイド2、動けなくしてタール坑 。
2戦目、MUD、oxo
メイン、土地を枯らしてJの字で勝ち。
サイド1、ブラコロで毒死、インガオホー!
サイド2、土地を枯らしてJの字で勝ち。
3戦目、ID
調子に乗って二回目参加
1戦目、食物連鎖、oxo
メイン、生物を出してくる相手にはスモポが良く効きます。
サイド1、無限マナから江村で負け。
サイド2、クロック勝負になり、相手の渾身の針をナチュラル相殺で殴り勝つ。
2戦目、ダークマーベリック、oo
メイン、相手は不毛を持っていたが、展開を優先してシガルダ着地。
返しにリムドゥールの櫃から毒の濁流引っ張って流して勝ち。
サイド1、なんか勝ってた。
3戦目、ID
こいつは通用すると確信。
後は環境の理解と、スキルの差。
練習する機会が無かったけどレガシー選手権は精一杯やろう。
1戦目、エルフ、oxo
メイン、ダブマリ相手に2ターン目タバナクルでいじめる、ライフ攻められるも、生物全滅させて勝ち。
サイド1、ワイアウッドの共生虫とクウィリーオン・レインジャーのせいで不毛と呪われた巻物が効かず負ける。
サイド2、土地枯らしてから相殺独楽で相手投了。
純粋なPOXでも有利な相手。
2戦目、UW神話実現ステイフルノート、oxo
メイン、除去ハンドキープのところを土地枯らしてネザー貼って勝ち
サイド1、ドレッドノート誘発スタック魔除けでフェイズアウト、殴られて爆発四散。
サイド2、ドレッドノートに一度殴られるがリリアナで除去して相殺独楽Jの字で勝ち。
Jの字負けでもこのデッキは楽しいと言ってくれた。すごいいい人。
3戦目、ANT、ox-
メイン、相殺独楽決めてタール坑で殴り続けて勝ち
サイド1、むかつきで相手のライフ5、ギタ調で3、フェッチで2、ゴブリンは6体出される。
こちらの土地がアーボーグ、タール、沈んだ廃墟の3枚でライブラリートップはスモポ、手札もスモポ。
スモポ二回打てば勝てると思っていたが、強迫で一枚抜かれる。
独楽で不毛が見えていたので、TOPを不毛にしてタール坑で殴れば勝ちだったが、気付かず負ける。
ライフのやり取り慣れてないとこうなるね。
サイド2、時間無く引き分け
4戦目、土地単、xox
メイン、フェッチでアンシー持ってきたら不毛はめされて手札の相殺出さずに負ける。
サイド1、針でDDの起動を誘いスモポで処理、ロームとDDを根絶して針で不毛とリシャーダ指定。
相殺独楽で相手の突撃の地鳴りを打ち消して相手投了。
サイド2、ドーモ、マリットレイジ=サン、ライフが21だったので致命傷で済んだがスモポも撃てない体に。
終了後、デッキ見せてと言われる。
ついでにブレスト入れるべきか相談し、このデッキには要らないと助言をいただく。
5戦目、グリクシスデルバー、xx
メイン、相手ダブマリだが除去を全部Dazeされて負ける。
Dazeはケアして動くべきだった。
サイド1、アンコウを除去するために毒の濁流でライフ1に、生物にスモポ撃てなくなり負ける。
6戦目、CTメンター、oo
メイン、土地を枯らして呪われた巻物で勝ち。
サイド1、相殺独楽を決められるが着地していたリリアナ奥義で処理。
Jの字リリアナ、相殺独楽が揃って勝ち。
7戦目、土地単、oo
メイン、相手ロームをドレッジ置換したら窒息が出てくる、サイド戻し忘れでGL。
サイド1、ロームを根絶し、相殺独楽を置いて、グリップケアがうまくいき勝ち。
8戦目、オムニテル、xox
メイン、全知から狡猾な願い、エラダムリーの呼び声から江村で負け。
サイド1、ネザボ、相殺、相殺、罠橋、メフィストフェレス、ジェイスの忠誠12、相手は死ぬ。
サイド2、SNTから江村、こちらは相殺、返しのドローが罠橋、これがWILLされて相殺も出来ず負け。
以上、レガシー選手権は4-3-1
前日の結果も足せば、8-3-1
コンボ相手(オムニ食物連鎖ANT)、2-1-1
ビート相手(エルフマーベリックMUDデルバー系)、4-1
ロック相手(土地単、CT)、2-1
いいデッキになりました。
CTPoxかCTNetherと呼んでいる。
黒単を作ったはいいが、友達の土地単に10-0で負ける。
奇跡にはこちらが張ったネザボが、奇跡の相殺独楽と友情コンボになり、この発想を得る。
GP千葉を目標に調整し、持っていった。
[15/05/29(金)]GP千葉、レガシー8人構築トーナメント
参加費1500円、全3回戦、全勝者モダマス2015を12パック
リストは下記
http://teamys.net/top/deckall.php/LEGACY/1/946286/
初手テストは下記
http://teamys.net/cardSeach/cardSeach_draw2.php?DECK_CD=946286
1戦目、オムニテル、oxo
メイン、土地を枯らしてタール坑 で殴り倒す。
サイド1、全知江村を妨害出来ず負け。
サイド2、動けなくしてタール坑 。
2戦目、MUD、oxo
メイン、土地を枯らしてJの字で勝ち。
サイド1、ブラコロで毒死、インガオホー!
サイド2、土地を枯らしてJの字で勝ち。
3戦目、ID
調子に乗って二回目参加
1戦目、食物連鎖、oxo
メイン、生物を出してくる相手にはスモポが良く効きます。
サイド1、無限マナから江村で負け。
サイド2、クロック勝負になり、相手の渾身の針をナチュラル相殺で殴り勝つ。
2戦目、ダークマーベリック、oo
メイン、相手は不毛を持っていたが、展開を優先してシガルダ着地。
返しにリムドゥールの櫃から毒の濁流引っ張って流して勝ち。
サイド1、なんか勝ってた。
3戦目、ID
こいつは通用すると確信。
後は環境の理解と、スキルの差。
練習する機会が無かったけどレガシー選手権は精一杯やろう。
[15/05/31(日)]GP千葉、レガシー選手権
参加費4000円、全8回戦、Top8でSE、全勝者にモダマス2015のフルFoilセット等
1戦目、エルフ、oxo
メイン、ダブマリ相手に2ターン目タバナクルでいじめる、ライフ攻められるも、生物全滅させて勝ち。
サイド1、ワイアウッドの共生虫とクウィリーオン・レインジャーのせいで不毛と呪われた巻物が効かず負ける。
サイド2、土地枯らしてから相殺独楽で相手投了。
純粋なPOXでも有利な相手。
2戦目、UW神話実現ステイフルノート、oxo
メイン、除去ハンドキープのところを土地枯らしてネザー貼って勝ち
サイド1、ドレッドノート誘発スタック魔除けでフェイズアウト、殴られて爆発四散。
サイド2、ドレッドノートに一度殴られるがリリアナで除去して相殺独楽Jの字で勝ち。
Jの字負けでもこのデッキは楽しいと言ってくれた。すごいいい人。
3戦目、ANT、ox-
メイン、相殺独楽決めてタール坑で殴り続けて勝ち
サイド1、むかつきで相手のライフ5、ギタ調で3、フェッチで2、ゴブリンは6体出される。
こちらの土地がアーボーグ、タール、沈んだ廃墟の3枚でライブラリートップはスモポ、手札もスモポ。
スモポ二回打てば勝てると思っていたが、強迫で一枚抜かれる。
独楽で不毛が見えていたので、TOPを不毛にしてタール坑で殴れば勝ちだったが、気付かず負ける。
ライフのやり取り慣れてないとこうなるね。
サイド2、時間無く引き分け
4戦目、土地単、xox
メイン、フェッチでアンシー持ってきたら不毛はめされて手札の相殺出さずに負ける。
サイド1、針でDDの起動を誘いスモポで処理、ロームとDDを根絶して針で不毛とリシャーダ指定。
相殺独楽で相手の突撃の地鳴りを打ち消して相手投了。
サイド2、ドーモ、マリットレイジ=サン、ライフが21だったので致命傷で済んだがスモポも撃てない体に。
終了後、デッキ見せてと言われる。
ついでにブレスト入れるべきか相談し、このデッキには要らないと助言をいただく。
5戦目、グリクシスデルバー、xx
メイン、相手ダブマリだが除去を全部Dazeされて負ける。
Dazeはケアして動くべきだった。
サイド1、アンコウを除去するために毒の濁流でライフ1に、生物にスモポ撃てなくなり負ける。
6戦目、CTメンター、oo
メイン、土地を枯らして呪われた巻物で勝ち。
サイド1、相殺独楽を決められるが着地していたリリアナ奥義で処理。
Jの字リリアナ、相殺独楽が揃って勝ち。
7戦目、土地単、oo
メイン、相手ロームをドレッジ置換したら窒息が出てくる、サイド戻し忘れでGL。
サイド1、ロームを根絶し、相殺独楽を置いて、グリップケアがうまくいき勝ち。
8戦目、オムニテル、xox
メイン、全知から狡猾な願い、エラダムリーの呼び声から江村で負け。
サイド1、ネザボ、相殺、相殺、罠橋、メフィストフェレス、ジェイスの忠誠12、相手は死ぬ。
サイド2、SNTから江村、こちらは相殺、返しのドローが罠橋、これがWILLされて相殺も出来ず負け。
以上、レガシー選手権は4-3-1
前日の結果も足せば、8-3-1
コンボ相手(オムニ食物連鎖ANT)、2-1-1
ビート相手(エルフマーベリックMUDデルバー系)、4-1
ロック相手(土地単、CT)、2-1
いいデッキになりました。
[15/05/6(水)]ボビステ本厚木モダン
2015年5月8日 ゲーム[15/05/6(水)]ボビステ本厚木モダン
1600開始、参加費300円、参加者9名、全3回戦、2-1以上に商品券
使用デッキは腹音をシュート
結果は2-1-0、450円分の商品券をもらう
1戦目グリデルバ
メイン、《怒れる腹音鳴らし/Borborygmos Enraged》釣って叩いたら土地が3枚めくれた
打ち消しには負けるので、《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》、《窒息/Choke》、《裂け目の突破/Through the Breach》を追加
《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》の制圧力は要らないと思うので外す、後なんだっけ・・・。
サイド1、除去も多いし打ち消されるしで負け。
サイド2、同上。
2戦目バイ
ぐっとガッツポーズしたら1勝してた。
3戦目トリコトラフト
メイン、そこには元気に走り回る《グリセルブランド/Griselbrand》が
サイド1、そこには元気に走り回るトラフトが・・・
サイド2、こちらのエンド時、《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》に
《天界の粛清/Celestial Purge》撃たれる。相手の浮きマナは1。
手札には《グリセルブランド/Griselbrand》と《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》、《魂の撃ち込み/Soul Spike》2。
《呪文貫き/Spell Pierce》ケアできていたので《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》で捨ててグリセル釣り。
合計21枚引いて、《魂の撃ち込み/Soul Spike》三発当てる。
手札整えて、《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》二枚持って勝ち。
リスト
クリーチャー:17
4:《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》RTR
4:《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》SOM
2:《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》ISD
3:《怒れる腹音鳴らし/Borborygmos Enraged》GTC
4:《グリセルブランド/Griselbrand》AVR
呪文:20
4:《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》BOK
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》RTR
2:《忌まわしい回収/Grisly Salvage》RTR
4:《魂の撃ち込み/Soul Spike》CSP
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》C14
2:《大群の怒り/Fury of the Horde》CSP
土地:23
3:《血の墓所/Blood Crypt》RTR
1:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》SOM
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》RTR
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》ZEN
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》GTC
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK
2:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》M13
1:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》M13
2:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》CSP
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》CSP
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》CSP
サイドボード:15
2:《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》SHM
2:《部族養い/Feed the Clan》KTK
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》ISD
1:《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》RTR
2:《裂け目の突破/Through the Breach》CHK
2:《花崗岩の凝視/Gaze of Granite》DGM
1:《原基の印章/Seal of Primordium》PLC
2:《窒息/Choke》8ED
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》MMA
1:《真髄の針/Pithing Needle》RTR
エルフの笛吹きをメインに入れる予定。
終わってから久しぶりのEDH。
セルヴァラ→ゼナゴス→コジレック→タージク(私)
貸したセルヴァラが楽しそうに暴れていたので、吹き荒れる潜在能力を置いて油を注ぐ。
勝利条件エンチャ貼られてしまったので、残念ながら、背骨で潜在能力を割ってもらう。
セルヴァラ勝利をコジレックと共同で妨害してたら、ゼナゴスが歯と爪。
セルヴァラが悪足掻きしていたが回答なかったようでゼナゴスの勝ち。
[15/05/2(土)]イエローサブマリン名古屋GameShop、GPT千葉スタン
1000~1100受付、参加費1500円、参加者16名、優勝者にGP千葉での2バイ
スイス4回戦、TOP8でSE
使用デッキはティマレットで相手のボディにトークンをシュート!超エキサイティン!(マルドゥトークン)
結果は2-2-0
店の大会情報にはシールドと書かれており、参加費3500、Top8でブースタードラフト
大会情報wikiにはスタンダードと書かれていた。
両方準備して向かうとスタンでした。
スタンと聞いて帰る人が若干名居た。
1戦目エスパーコン
メイン、打たれたカードは予期、胆汁病、オジュタイ。
ティマレットとトークンスペルで常にクロックを残して、手札にも余力を残して勝ち。
サイドチェンジ、究極の価格2、力による操縦1、残忍な切断1⇒赤包囲4
サイド1、手札を消耗させて囲いで好機と英雄の破滅を落としてソリン着地
オジュタイ出されるもソリンに攻撃されなかったのでアド稼ぎ、除去にはティマレットぐるぐるで回避。
トークンスペルを引き続け、ティマレットで相手のボディにシュート!
2戦目緑信心t白
デッキリスト提出遅れで誰かがゲームロス食らってた
メイン、ポルに除去を使って囁き森を除去れずに負ける
サイドチェンジ、棲み家の防御者が入っているので囲い4、コラガンの命令1、ドラゴンの餌3、灰雲のフェニックス1⇒
グリフ1、消去2、力による操縦1、ラス1、赤包囲4
サイド1、相手のドローが良くないようで勝ち
サイド2、相手が大量展開し、囁き森も着地、ラスを撃っても2/2が8体残り負け。
ひとつ目の赤包囲はダメージモードだったかな、それで相手の場を大分おとなしくさせれた。
あと神おこ必要。
3戦目アブザン
メイン、ライオン、アナフェンザ、スーラク、ロック、爆発四散
サイドチェンジ、相手はハンドアドを得にくいデッキなので、長期戦を見越してサイドボード
囲い4、ドラゴンの餌3、コラガンの命令1⇒闇の裏切り1、ペス1、赤包囲4、ラス1、力による操縦1
サイド1、こちらフェニックス、相手スーラク+死与えの状況でラス。
サイの返しにペス、次に解体者、トークンを食べて速攻警戒LLと良い動きをするが、相手のトップどれもでかくて負ける。
ラスをもっと粘ってから撃てばよかったかな。
しかし相手は囲いも入っているので、うーん?
4戦目ゴブリンtアタコマ
メイン、トークンでチャンプブロックや相打ちをし続け、ライフを守って4マナカードで勝つ。
サイドチェンジ、何もしなかったけど、囲いは外してもよかったかな。代わりに入れるならグリフ、ラス、力による操縦、赤包囲1ずつ
サイド1、トークンで時間を稼ぎ勝ち。
2-2-0の6点
8位までが7点以上、9位の私が6点、SE残れずとても残念。
友達と合流し、鉄拳7やスト2やモダンで遊び帰宅。
[15/04/26(日)]ボビステ本厚木、GPT千葉モダン
2015年4月29日 ゲーム[15/04/26(日)]ボビステ本厚木、GPT千葉モダン
1000~1055受付、参加費1000円、参加者32名、上位8名に商品券
優勝者にGP千葉での2バイ+ジャッジのお土産
使用デッキはグリセル腹音リアニシュート
結果は2-2-1
0回戦、デッキリスト
自分のデッキを見ながら記入、提出
1戦目URバーン
メイン前、相手にサイドボードを提示・・・14枚?
ジャッジに私のデッキリストのサイドボード枚数を確認してもらい、14枚で間違い無いことを確認。
デッキリスト記入時に枚数を確認しましょう。
メイン、リアニした高タフネスは焼かれずに突撃して勝ち
サイド1、ウーズが土地を6枚投げつけて勝ち
2戦目双子キキジキ月
メイン、月貼られて衰微打てなくなりキキジキコンボが揃って負け
サイド1、初手ゴリョウの復讐x2、信仰無き物あさり、グリセル、腹音、土地土地、相手は死ぬ
サイド2、釣ったグリセルが追加戦闘を得てエキサイティン
3戦目絡み根ナヤZOO、ID
4戦目グリクシスデルバー
メイン、要所を打ち消されて負け
サイド1、要所を打ち消されて負け
5戦目テゼレッター
メイン、メイン罠橋で止まり、アショク奥義で墓地が空に、谷に叩かれ負け
サイド1、相手1ターン目遺産、ファー。
衰微ではテゼもダークスティールの城塞も対処できず負け
Top8残れなかった組でドラフト
5位ぐらいでした
[15/04/25(土)]ボビステ本厚木、スタンダード
2015年4月28日 ゲーム[15/04/25(土)]ボビステ本厚木、スタンダード
1600開始、参加費300円、参加者7名、2-1以上に商品券
使用デッキはマルドゥトークン、パクリファイス内臓のはずが・・・
力による操縦/Harness by Forceを持っておらず、スペル多めなので僧院の導師にしておく。
結果は2-1
1戦目青黒コン
メイン前シャッフル中、デッキが59枚だと気づく。
相手に伝え、サイドボードから一枚加えて、メインボードにしても良いか確認する。
相手「何のカードを追加したか見せてくれるならいいですよ」→私「ふぁい」
でサイドの赤包囲を見せ、メインに入れる。
※よく考えたら、ジャッジに説明して対応を決めてもらうのが正しかったね。
メイン、黒ラスを打たれてもトークンを出し続け勝ち
サイド1、同上
2戦目アブザン
メイン、ゴブリントークンやモンクトークンで殴りきる
サイドチェンジなう、やっぱ山は綺麗だなー、、ん?、Snow-Covered、、、?
ジャッジ!私の山が!
ジャッジ「基本土地とはいえ、使用出来ないカードなため、2ゲーム目は敗北とします。」
私「ふぁい、それと山貸してください、なんでもしますから」
サイド2、メインも土地もガバガバな私は当然負けた
3戦目アブザン
殴りきる
トークンになったせいで、ピン除去でも生き残るのが良い。
そして熟練扇動者は、攻撃したくない状況でも強制攻撃になるため、やっぱいらない。
[15/04/18~19ボビステ本厚木、タルキール龍紀伝ゲームデー
2015年4月20日 ゲーム[15/04/18(土)]ボビステ本厚木、タルキール龍紀伝ゲームデー
1000~1100受付、参加費500円、参加者20名
スイス5回戦後上位8名でSE、上位8名に商品券、優勝者にサルカンマット
使用デッキはマルドゥ
仮想敵は相変わらずアブザンと赤単
先週と比べて赤包囲をメイン4に変更
消耗戦後のPWのようなアド差で負けていたので、こちらも包囲で対抗
結果は1-4
仮想敵に想定どおりの引きが出来るわけもなく。
大導師やアリーシャではアドの稼ぎに手間がかかるので、結局ジリ=プアーだった。
序盤はそこそこ展開できるが、赤単の速度に追いつけない。
中盤はアブザンの高タフに除去かいまいち利かない。
中途半端な完成度だった。
1勝はアブザン、噛み合った引きをしたというだけ。
一応リスト
クリーチャー:14
4:《魂火の大導師/Soulfire Grand Master》FRF
4:《隠れたる龍殺し/Hidden Dragonslayer》DTK
4:《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》KTK
2:《死に微笑むもの、アリーシャ/Alesha, Who Smiles at Death》FRF
呪文:22
2:《乱撃斬/Wild Slash》FRF
3:《稲妻の一撃/Lightning Strike》M15
1:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》FRF
4:《はじける破滅/Crackling Doom》KTK
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》DTK
2:《残忍な切断/Murderous Cut》KTK
4:《思考囲い/Thoughtseize》THS
4:《前哨地の包囲/Outpost Siege》FRF
土地:24
1:《平地/Plains》DTK
1:《沼/Swamp》DTK
4:《山/Mountain》DTK
4:《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost》KTK
3:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》M15
2:《静寂の神殿/Temple of Silence》THS
3:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》THS
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
3:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》M15
黒14
赤18
白16
サイドボード:15
1:《エレボスの代行者/Agent of Erebos》JOU
2:《消去/Erase》KTK
2:《闇の裏切り/Dark Betrayal》THS
2:《究極の価格/Ultimate Price》DTK
1:《焼き払い/Burn Away》KTK
3:《対立の終結/End Hostilities》KTK
2:《炎の円/Circle of Flame》M15
1:《悪性の疫病/Virulent Plague》DTK
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》THS
[15/04/19(日)]ボビステ本厚木、タルキール龍紀伝ゲームデー
1000~1100受付、参加費500円、参加者22名
スイス5回戦後上位8名でSE、上位8名に商品券、優勝者にサルカンマット
使用デッキはマルドゥ
助言を頂き、黒を濃くして破滅を入れる。
赤赤は出せなくなるのでフェニックスを解雇。
追加のアド源としてソリンアジャニを追加。
ソリンアジャニと同じ用途のコラガンも追加。
マルドゥトークンだなこれ。
魂火の存在が怪しい。
2マナ生物を探さないと。
結果は2-3。
《運命の気まぐれ/Whims of the Fates》は軽くなったガラクの目覚めだわ。
クリーチャー:15
4:《隠れたる龍殺し/Hidden Dragonslayer》DTK
2:《魂火の大導師/Soulfire Grand Master》FRF
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》FRF
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》M15
2:《死に微笑むもの、アリーシャ/Alesha, Who Smiles at Death》FRF
1:《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》FRF
呪文:21
2:《胆汁病/Bile Blight》BNG
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》M15
3:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》THS
2:《はじける破滅/Crackling Doom》KTK
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》DTK
4:《思考囲い/Thoughtseize》THS
4:《前哨地の包囲/Outpost Siege》FRF
1:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》KTK
1:《不動のアジャニ/Ajani Steadfast》M15
土地:24
3:《沼/Swamp》DTK
1:《山/Mountain》DTK
2:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》THS
3:《静寂の神殿/Temple of Silence》THS
3:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》M15
3:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》M15
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
4:《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost》KTK
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》M15
黒18
赤14
白15
サイドボード:15
1:《静翼のグリフ/Hushwing Gryff》M15
1:《エレボスの代行者/Agent of Erebos》JOU
1:《闇の裏切り/Dark Betrayal》THS
2:《消去/Erase》KTK
2:《究極の価格/Ultimate Price》DTK
1:《焼き払い/Burn Away》KTK
3:《対立の終結/End Hostilities》KTK
1:《運命の気まぐれ/Whims of the Fates》BNG
2:《炎の円/Circle of Flame》M15
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》THS
[15/04/11(土)]ボビステ本厚木、PPTQミルウォーキー
2015年4月12日 ゲーム[15/04/11(土)]ボビステ本厚木、PPTQミルウォーキー
1000受付開始、1050デッキリスト提出、1100開始、参加費2000円、参加者30名
スイス5回戦後上位8名でSE、上位8名に商品券、優勝者にRPTQ参加権
使用デッキはマルドゥ
http://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/913802/
対アブザンと対赤単寄りに調整、どちらにも負けた模様
結果は2-3
1回戦、アブザンタッチ赤、こちら先手
メイン、グリフでサイ道探しを機能不全に、コラコマで龍殺しちらちらして勝ち。
サイド1、除去しきってビート。
2回戦、重アブザン、除去とPW、タシグル狩猟者サイ
メイン、アブチャ骨読みで相手のハンドが尽きずに負け。
サイド1、サイへの回答引かずに負け、ヌルキープ。
3回戦、赤ゴブリンタッチアタコマ
メイン、龍殺しは除去されたがアリーシャが除去されずにゴブリンをにらみ続け勝ち。
サイド1、魂火やら龍殺しで細かく回復するが、殴り合いの末負ける。
サイド2、鋳造通りとトークンスペルにより爆発四散。
4回戦、ティムール、龍の降下と龍の大嵐コンボ
メイン、ライフを稼ぎ、引かれずに勝ち。
サイド1、ライフレースを最後にコラガンが走って勝ち。
5回戦、青黒コン
メイン、除去しきられて打ち消されて手札が尽きたところにDigで心が折れる。
サイド1、ドロースペルやらウギンは落としておくが、除去と打ち消しがずっとトップだそうでウギン負け。
4枚投入している赤包囲1枚でもきたら楽になるのにこの仕打ちか・・・。
デッキ見せた人にことごとく熟練扇動者入れろ入れろ言われる。
確かにコラガンは並べるデッキで強いカードなので、コンセプトがちぐはぐだった。
負けは順当か。
[15/04/04(土)]ボビステ本厚木スタン
2015年4月5日 ゲーム[15/04/04(土)]ボビステ本厚木、スタン
1700開始、3回戦、参加費300円、参加者7名、優勝者に2100円分の商品券
使用デッキはリスペクトマルドゥ
http://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/908717/
結果は2-1
1回戦、アブザンウィップタッチ赤、こちら先手
メイン、除去しきって勝ち
サイド1、集団疾病張られてゴブリンが息してない
サイド2、相手構えた所にコラガン疾駆で勝ち、ダメージの計算狂うよね
2回戦、緑信心タッチ熟達、こちら先手
メイン、除去とフェニックスしか引かなくて勝ち
サイド1、熟達張られて囁き森+死霧の猛禽、負ける
サイド2、熟達は魂火の消去バイバックで何とかしたが、猛禽がとまらず負ける
3回戦、エスパーコン、こちら先手
メイン、相手青青が6ターン目まで出ない間に魂火で思考囲い連発、コントロールは死ぬ
サイド1、相手ライフ18、こちらの盤面にはフェニックスと魂火。
ナーセット張られるも無視してプレイヤーを攻める。
布告を反復されるが、フェニックスの追加クロック扱いになり勝ち。
緑信心は棲み家の防御者と猛禽の加入により、盤面と墓地両方対策しないときつい。
マルドゥの悲哀狩りをサイドに追加しよう。
キーワード処理、格闘とプロテクション
2015年3月30日 ゲーム格闘って簡単に言うけど揉めやすい内容を多く含んでいる。
http://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/701.10/
格闘という処理自体は対象を取っていない。
大体は、格闘を行うカード/能力が、対象を取っている。
ダメージの発生源は、それぞれのクリーチャー。
対象を取らない格闘は、2015.03.30時点でギルドの抗争のみ。
こんな例外はほっといて、一般的な格闘で起こりうる揉め事を列挙。
使用する格闘は弱者狩りとする。
1.こちらの嵐息吹のドラゴンと相手の波使いを対象に弱者狩りを唱えた。
2.こちらの嵐息吹のドラゴンと相手の波使いを対象に弱者狩りを唱えた。あなたは弱者狩り解決前に乱撃斬を獰猛達成状態で唱えた。
3.こちらの嵐息吹のドラゴンと相手の軍族の解体者を対象に弱者狩りを唱えた。
4.こちらの嵐息吹のドラゴンと相手の軍族の解体者を対象に弱者狩りを唱えた。対戦相手は弱者狩り解決前に乱撃斬を獰猛達成状態で唱えた。
5.こちらの嵐息吹のドラゴンと相手の軍族の解体者を対象に弱者狩りを唱えた。対戦相手は弱者狩り解決前に抵抗の妙技を唱え、軍族の解体者にプロテクション赤を与えた。
6.こちらの嵐息吹のドラゴンと相手の軍族の解体者を対象に弱者狩りを唱えた。対戦相手は弱者狩り解決前に抵抗の妙技を唱え、軍族の解体者にプロテクション緑を与えた。
1.の場合、無駄うち乙
嵐息吹のドラゴンに+1/+1カウンターを1個置く。
弱者狩りの対象として、どちらも対象は適正である。両者でダメージを与え合う。
波使いへのダメージはプロテクション赤により0に軽減する。
嵐息吹のドラゴンは波使いから2点のダメージを受ける。
2の場合、波使いを倒せる
嵐息吹のドラゴンに+1/+1カウンターを1個置く。
弱者狩りの対象として、どちらも対象は適正である。両者でダメージを与え合う。
乱撃斬の影響でダメージを軽減出来ない。
結果、波使いに5点のダメージを与える。
嵐息吹のドラゴンは波使いから2点のダメージを受ける。
3の場合、軍族の解体者を無傷で倒せる
嵐息吹のドラゴンに+1/+1カウンターを1個置く。
弱者狩りの対象として、どちらも対象は適正である。両者でダメージを与え合う。
5点のダメージを軍族の解体者に与える。
軍族の解体者からのダメージはプロテクション白により0に軽減する。
4.の場合、どっちも死ぬ
嵐息吹のドラゴンに+1/+1カウンターを1個置く。
弱者狩りの対象として、どちらも対象は適正である。両者でダメージを与え合う。
5点のダメージを軍族の解体者に与える。
乱撃斬の影響でダメージを軽減出来ない。
結果、嵐息吹のドラゴンに5点のダメージを与える。
5.の場合、どちらもダメージを与えない
嵐息吹のドラゴンに+1/+1カウンターを1個置く。
弱者狩りの対象として、どちらも対象は適正である。両者でダメージを与え合う。
軍族の解体者へのダメージはプロテクション赤により0に軽減する。
嵐息吹のドラゴンへのダメージはプロテクション白により0に軽減する。
6.の場合、弱者狩りのやれるところまで行う、+1/+1カウンターを置いて格闘は行わない
嵐息吹のドラゴンに+1/+1カウンターを1個置く。
軍族の解体者はプロテクション緑を持っており、弱者狩りの後者の対象として不適正である。
両者はダメージを与えない。
プロテクション緑を、被覆、呪禁に置き換えても結果は同じ。
軍族の解体者をバウンスや明滅で対象不正にしても結果は同じ。
http://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/701.10/
701. キーワード処理
701.10 格闘を行なう/Fight
701.10a 呪文や能力により、あるクリーチャーが別のクリーチャーに格闘を行なうよう指示がある場合や、
クリーチャー2体がお互いに格闘を行なうよう指示がある場合がある。
それらのクリーチャーは、それぞれもう一方に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
701.10b 格闘を行なうように指示されたクリーチャーがすでに戦場にいなかったり、
クリーチャーでなくなっていた場合、ダメージは与えられない。
その呪文や能力がクリーチャーを対象にしていて、そのクリーチャーが不適正な対象になっていた場合、
ダメージは与えられない。
701.10c クリーチャーが自身と格闘を行なう場合、それは自身に自身のパワーに等しいダメージを2回与える。
701.10d クリーチャーが格闘を行なったときに与えられるダメージは戦闘ダメージではない。
格闘という処理自体は対象を取っていない。
大体は、格闘を行うカード/能力が、対象を取っている。
ダメージの発生源は、それぞれのクリーチャー。
対象を取らない格闘は、2015.03.30時点でギルドの抗争のみ。
ギルドの抗争/Guild Feud (5)(赤)
エンチャント RTR, レア
あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人を対象とする。
そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から3枚のカードを公開する。
そのプレイヤーはそれらのカードの中からクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。
その後、残りを自分の墓地に置く。
あなたは、あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードについても同様にする。
これにより2体のクリーチャーが戦場に出た場合、それらのクリーチャーは互いに格闘を行う。
Illus.Karl Kopinski (97/274)
こんな例外はほっといて、一般的な格闘で起こりうる揉め事を列挙。
使用する格闘は弱者狩りとする。
Hunt the Weak / 弱者狩り (3)(緑)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。
その前者の上に+1/+1カウンターを1個置く。
その後、その前者はその後者と格闘を行う。
1.こちらの嵐息吹のドラゴンと相手の波使いを対象に弱者狩りを唱えた。
2.こちらの嵐息吹のドラゴンと相手の波使いを対象に弱者狩りを唱えた。あなたは弱者狩り解決前に乱撃斬を獰猛達成状態で唱えた。
3.こちらの嵐息吹のドラゴンと相手の軍族の解体者を対象に弱者狩りを唱えた。
4.こちらの嵐息吹のドラゴンと相手の軍族の解体者を対象に弱者狩りを唱えた。対戦相手は弱者狩り解決前に乱撃斬を獰猛達成状態で唱えた。
5.こちらの嵐息吹のドラゴンと相手の軍族の解体者を対象に弱者狩りを唱えた。対戦相手は弱者狩り解決前に抵抗の妙技を唱え、軍族の解体者にプロテクション赤を与えた。
6.こちらの嵐息吹のドラゴンと相手の軍族の解体者を対象に弱者狩りを唱えた。対戦相手は弱者狩り解決前に抵抗の妙技を唱え、軍族の解体者にプロテクション緑を与えた。
1.の場合、無駄うち乙
嵐息吹のドラゴンに+1/+1カウンターを1個置く。
弱者狩りの対象として、どちらも対象は適正である。両者でダメージを与え合う。
波使いへのダメージはプロテクション赤により0に軽減する。
嵐息吹のドラゴンは波使いから2点のダメージを受ける。
2の場合、波使いを倒せる
嵐息吹のドラゴンに+1/+1カウンターを1個置く。
弱者狩りの対象として、どちらも対象は適正である。両者でダメージを与え合う。
乱撃斬の影響でダメージを軽減出来ない。
結果、波使いに5点のダメージを与える。
嵐息吹のドラゴンは波使いから2点のダメージを受ける。
3の場合、軍族の解体者を無傷で倒せる
嵐息吹のドラゴンに+1/+1カウンターを1個置く。
弱者狩りの対象として、どちらも対象は適正である。両者でダメージを与え合う。
5点のダメージを軍族の解体者に与える。
軍族の解体者からのダメージはプロテクション白により0に軽減する。
4.の場合、どっちも死ぬ
嵐息吹のドラゴンに+1/+1カウンターを1個置く。
弱者狩りの対象として、どちらも対象は適正である。両者でダメージを与え合う。
5点のダメージを軍族の解体者に与える。
乱撃斬の影響でダメージを軽減出来ない。
結果、嵐息吹のドラゴンに5点のダメージを与える。
5.の場合、どちらもダメージを与えない
嵐息吹のドラゴンに+1/+1カウンターを1個置く。
弱者狩りの対象として、どちらも対象は適正である。両者でダメージを与え合う。
軍族の解体者へのダメージはプロテクション赤により0に軽減する。
嵐息吹のドラゴンへのダメージはプロテクション白により0に軽減する。
6.の場合、弱者狩りのやれるところまで行う、+1/+1カウンターを置いて格闘は行わない
嵐息吹のドラゴンに+1/+1カウンターを1個置く。
軍族の解体者はプロテクション緑を持っており、弱者狩りの後者の対象として不適正である。
両者はダメージを与えない。
プロテクション緑を、被覆、呪禁に置き換えても結果は同じ。
軍族の解体者をバウンスや明滅で対象不正にしても結果は同じ。
龍紀伝での作る予定の赤黒コン
2015年3月27日 ゲーム コメント (1)いつのまにかグリコンになった
不足、ストブレ2、忌呪の発動4、るつぼ3、コラガンの命令2、安息地1
クリーチャー(13)
4灰雲のフェニックス
4嵐の息吹のドラゴン
1嵐の憤怒、コラガン
2漂う死、シルムガル
2龍王シルムガル
ソーサリー(7)
3思考囲い
4命運の核心
インスタント(13)
1マグマのしぶき
2胆汁病
2稲妻の一撃
4忌呪の発動
2双雷弾
2英雄の破滅
置物(3)
1龍語りのサルカン
2前哨地の包囲
土地(24)
1島
2沼
4山
1汚染された三角州
4血染めのぬかるみ
2欺瞞の神殿
4悪意の神殿
2天啓の神殿
1精霊龍の安息地
3精霊龍のるつぼ
サイドボード
4強迫
2神々の憤怒
2弧状の稲妻
2英雄の破滅
2コラガンの命令
1前哨地の包囲
2宮殿の包囲
不足、ストブレ2、忌呪の発動4、るつぼ3、コラガンの命令2、安息地1
クリーチャー(13)
4灰雲のフェニックス
4嵐の息吹のドラゴン
1嵐の憤怒、コラガン
2漂う死、シルムガル
2龍王シルムガル
ソーサリー(7)
3思考囲い
4命運の核心
インスタント(13)
1マグマのしぶき
2胆汁病
2稲妻の一撃
4忌呪の発動
2双雷弾
2英雄の破滅
置物(3)
1龍語りのサルカン
2前哨地の包囲
土地(24)
1島
2沼
4山
1汚染された三角州
4血染めのぬかるみ
2欺瞞の神殿
4悪意の神殿
2天啓の神殿
1精霊龍の安息地
3精霊龍のるつぼ
サイドボード
4強迫
2神々の憤怒
2弧状の稲妻
2英雄の破滅
2コラガンの命令
1前哨地の包囲
2宮殿の包囲
[15/03/20~22]ホビステ本厚木プレリ
2015年3月23日 ゲーム[15/03/20]ホビステ本厚木深夜プレリ
2330~2400受付、2400開始、参加費2500円、参加者xx名
スイス4回戦、1勝毎に龍記伝1パック
ドロモカパックを引くが、信念によりシルムガルパックと交換して黒赤疾駆ビートを作る。
3-1
[15/03/21]ホビステ本厚木プレリ
1030~1100受付、1100開始、参加費2500円、参加者xx名
スイス4回戦、1勝毎に龍記伝1パック
ドロモカパックを引くが、信念によりシルムガルパックと交換して黒白緑を作る。
勝ちパターンが少なくて1-3
[15/03/22]ホビステ本厚木プレリ
1030~1100受付、1100開始、参加費2500円、参加者32(33)名
スイス4回戦、1勝毎に龍記伝1パック
開始前に到着し、モダンフリプ。
受付を忘れて参加できず。
私が参加しないことで、私の代わりに誰か一人、参加出来る
私はそういうことに幸せを感じるんだ(血涙)
すぐに帰宅、雨を回避したかったのだ。
[砂場遊び]タルキール龍紀伝シールドジェネレーター
2015年3月18日 ゲーム
http://www.magicdrafting.com/dragons-of-tarkir-sealed/
ここで砂遊びできるぞー!
画像1
日の丸をクリックすると日本語化できます。
画像2
日本語化のメッセージが出ます
Anata no shorai no kadopuru wa nihonjin ni narimasu.
貴方の将来のカドプルは日本人になります。
やったね。
画像3
pool保存できます
ここで砂遊びできるぞー!
画像1
日の丸をクリックすると日本語化できます。
画像2
日本語化のメッセージが出ます
Anata no shorai no kadopuru wa nihonjin ni narimasu.
貴方の将来のカドプルは日本人になります。
やったね。
画像3
pool保存できます
[15/03/14(土)]ホビステ本厚木GPT千葉モダン
2015年3月16日 ゲーム適当に作った青黒コンで参加。
持ち込んだリストは下記の一番下。
http://dop3slivers.diarynote.jp/201503142348444457/
リストには結構不満あり。
もっと練ってから出るべきだった。
沼減らして涙の川多くとったほうがいい。
結果は3-2-0で八位通過、SE1没
1戦目トリコトラフト、負け、負け。
メイン、トラフト止めれずに負け。
サイド1、こちらのマナ漏出がことごとく呪文嵌めされて負け。
2戦目親和、勝ち勝ち
メイン、漸増爆弾を埋没した廃墟で使いまわして割りまくる。
サイド1、空僻地1ストップ相手のアーティファクトを割って土地まで壊す。
3戦目死せる生、負け負け
メイン、ボジューカをクリコマバウンスで何度か墓地を消すが、それ以上出来ずに押しつぶされる。
サイド1、構えずに出した夜帳対象に続唱されて負け。
最後の手札に黒頂点だった、これが滅びならまだリセットできたな。
4戦目感染、勝ち勝ち
メイン、見栄え損ない等の軽い除去が刺さって勝ち
サイド1、古きクローサの力を重ねがけした感染を瞬唱でチャンプ、そこから除去と針指定墨蛾で勝ち。
5戦目白黒トークン、勝ち勝ち
前日、苦花や機を見た援軍を借りたがっていたので貸す。メインに漸増爆弾2枚、サイドボードに集団疾病を二枚入れておく。
メイン、貸した苦花で毒殺。
サイド1、爆弾の蓄積2、女王への懇願で集団疾病をサーチ、ジェイス+1、トークンは死ぬ。
8位通過のSE1、1戦目のトリコトラフトの人(優勝者)、負け、負け。
常にマナ漏出ケアされて死ぬ。
呪文嵌めはメインでいい、腐らない。
マナ漏出、遅いデッキでは後半腐るけど、序盤の頼もしさは半端ない。
ハンデス0は間違い、入れるなら強迫かな。
初期構成で入れてた巻きなおしタシグルは残した方がよかった、確定カウンター少なすぎ。
女王への懇願はいらない、とりあえず滅びは買わなきゃ。
持ち込んだリストは下記の一番下。
http://dop3slivers.diarynote.jp/201503142348444457/
リストには結構不満あり。
もっと練ってから出るべきだった。
沼減らして涙の川多くとったほうがいい。
[15/03/14(土)]ホビステ本厚木GPT千葉モダン
1000受付開始、1055受付終了&デッキリスト提出、参加費1000円、参加者22名
スイス5回戦後TOP8のSE、TOP8にシングルチケット、優勝者に何か
TOP2にジャッジからモーニングタイドブースター1パック
結果は3-2-0で八位通過、SE1没
1戦目トリコトラフト、負け、負け。
メイン、トラフト止めれずに負け。
サイド1、こちらのマナ漏出がことごとく呪文嵌めされて負け。
2戦目親和、勝ち勝ち
メイン、漸増爆弾を埋没した廃墟で使いまわして割りまくる。
サイド1、空僻地1ストップ相手のアーティファクトを割って土地まで壊す。
3戦目死せる生、負け負け
メイン、ボジューカをクリコマバウンスで何度か墓地を消すが、それ以上出来ずに押しつぶされる。
サイド1、構えずに出した夜帳対象に続唱されて負け。
最後の手札に黒頂点だった、これが滅びならまだリセットできたな。
4戦目感染、勝ち勝ち
メイン、見栄え損ない等の軽い除去が刺さって勝ち
サイド1、古きクローサの力を重ねがけした感染を瞬唱でチャンプ、そこから除去と針指定墨蛾で勝ち。
5戦目白黒トークン、勝ち勝ち
前日、苦花や機を見た援軍を借りたがっていたので貸す。メインに漸増爆弾2枚、サイドボードに集団疾病を二枚入れておく。
メイン、貸した苦花で毒殺。
サイド1、爆弾の蓄積2、女王への懇願で集団疾病をサーチ、ジェイス+1、トークンは死ぬ。
8位通過のSE1、1戦目のトリコトラフトの人(優勝者)、負け、負け。
常にマナ漏出ケアされて死ぬ。
呪文嵌めはメインでいい、腐らない。
マナ漏出、遅いデッキでは後半腐るけど、序盤の頼もしさは半端ない。
ハンデス0は間違い、入れるなら強迫かな。
初期構成で入れてた巻きなおしタシグルは残した方がよかった、確定カウンター少なすぎ。
女王への懇願はいらない、とりあえず滅びは買わなきゃ。
poxフィニッシャーの話
2015年3月3日 ゲームレガシーの経験は触る程度なので、練習が必要。
少し回した程度の感触では見当違いなことになっているかも。
最近レガシーの大会にpoxを持ち込んでいる。
参考にしたレシピは、poxで最も成果を挙げていると思われる足立さんのデッキ。
http://mtgkmc.blog.fc2.com/blog-entry-159.html
http://mtgkmc.blog.fc2.com/blog-entry-160.html
http://www.bigmagic.net/etp2014/coverage/008.html
巡航が禁止になったので色々検討して昨日のリストになった。
http://teamys.net/top/deckall.php/LEGACY/1/886502/
一時は黒緑だったが、調整と検討の結果単色に戻る。
フィニッシャー候補になるのは以下
生物
ワームコイルエンジン
群れねずみ
冥界のスピリット
恐血鬼
アンコウ
墓忍び
タシグル
スペル
蟲の収穫
土地
ミシュラの工廠
産卵池
変わり谷
墨蛾の生息地
埋没した廃墟
エンチャ・アーティファクト
煙突
殴打頭蓋
呪われた巻物
世界のるつぼ
憑依された板金鎧
苦花
ニンの杖
プレインズウォーカー
ソリンマルコフ
黒き誓約、オブ・ニクシリス
ヴェールのリリアナ
解放された者、カーン
精霊龍、ウギン
生物はすべて不採用。
自分の除去にひっかかり、相手の余った剣を鋤にの的になるだけ。
スペル
蟲の収穫・・・緑を足して壌土からの生命と併用すると強い。
緑を足すことで得られる選択肢は、壌土からの生命と衰微、サイドにdeedと自然の要求。
メインに衰微が欲しい相手は奇跡しか思い浮かばないので衰微はサイドボード。
結局壌土からの生命しかメインに積まなくなり、るつぼで足りると判断。
バーン相手にはフェッチと特殊地形を積むことでより弱くなるまである。
サイドのバリエーションは単色と比べものすごく増えるが、バーンに強くなる訳でも無いと判断し、単色に戻す。
ただ、硫黄の渦を割れるのは本当に偉い。
これで壌土からの生命不採用と共に蟲の収穫も不採用。
土地
ミシュランは強いと再確認。
針指定リスクの分散になる変わり谷は、自分の疫病に引っかかるため不採用。
産卵池は足立さんの評価通り、追加のIthになるので残す。
墨蛾の生息地はまだ試していない。
埋没した廃墟・・・割られた殴打頭蓋、世界のるつぼを回収できる。フィニッシャーのサポート。
エンチャ・アーティファクト
煙突・・・どうしようも無い盤面をリセットするため、サイドに残す。
殴打頭蓋・・・バーンに対する悪あがき、除去に引っかかるが再設置で何とでもなる。
呪われた巻物・・・二枚引きたくない。
世界のるつぼ・・・相手の心を折るフィニッシャー。一番容赦ない。
憑依された板金鎧・・・気の迷いだが、自分の除去に引っかからないフィニッシャーとしてはいい線いってる。
苦花・・・これをサイドインして効く相手がいなさそう。奇跡?デルバー?
ニンの杖・・・アドの塊兼フィニッシャーだが6マナ。ソリンか迷うが6マナはさすがに重すぎる。
プレインズウォーカー
ソリンマルコフ・・・バーン相手には手遅れ。ダクリ経由でも4ターン目だが、ダクリはそれまでに使ってるしな。
黒き誓約、オブ・ニクシリス・・・申し訳程度のドレイン、無視できないデーモン。
奇跡相手ならいきなりデーモンでいい。バーン相手には・・・これの代わりに殴打引けていればよかったね。
ヴェールのリリアナ・・・土地を枯らした後に蓋をするカード。フィニッシャー?
解放された者、カーン・・・試したけど気の迷い。サイドの硫黄の渦・針対策なら、仕組まれた爆薬か漸増爆弾でいい。
精霊龍、ウギン・・・硫黄の渦には触れるが針に触れない、先端恐怖症かな?
結局選んだフィニッシャーは
ミシュラの工廠
産卵池
殴打頭蓋
呪われた巻物
世界のるつぼ
煙突
黒き誓約、オブ・ニクシリス
ヴェールのリリアナ
ところどころ重いが、決定力があり、頼もしいメンバー。
不採用は下記
ワームコイルエンジン
群れねずみ
冥界のスピリット
恐血鬼
アンコウ
墓忍び
タシグル
蟲の収穫
変わり谷
墨蛾の生息地
埋没した廃墟
憑依された板金鎧
苦花
ニンの杖
ソリンマルコフ
解放された者、カーン
精霊龍、ウギン
この度は、当社のフィニッシャー採用にご応募いただきまして、誠にありがとうございました。
慎重に選考いたしました結果、残念ながら今回はご期待に添えない結果となりました。
ここにご通知申し上げますと同時に、ご了承くださいますようお願いいたします。
末筆になりましたが、今後のご健闘をお祈り申し上げます。
とりあえずここまで。
明日以降メインの増量or新規投入、減少or解雇、サイドボードとか。
少し回した程度の感触では見当違いなことになっているかも。
最近レガシーの大会にpoxを持ち込んでいる。
参考にしたレシピは、poxで最も成果を挙げていると思われる足立さんのデッキ。
http://mtgkmc.blog.fc2.com/blog-entry-159.html
http://mtgkmc.blog.fc2.com/blog-entry-160.html
http://www.bigmagic.net/etp2014/coverage/008.html
巡航が禁止になったので色々検討して昨日のリストになった。
http://teamys.net/top/deckall.php/LEGACY/1/886502/
一時は黒緑だったが、調整と検討の結果単色に戻る。
フィニッシャー候補になるのは以下
生物
ワームコイルエンジン
群れねずみ
冥界のスピリット
恐血鬼
アンコウ
墓忍び
タシグル
スペル
蟲の収穫
土地
ミシュラの工廠
産卵池
変わり谷
墨蛾の生息地
埋没した廃墟
エンチャ・アーティファクト
煙突
殴打頭蓋
呪われた巻物
世界のるつぼ
憑依された板金鎧
苦花
ニンの杖
プレインズウォーカー
ソリンマルコフ
黒き誓約、オブ・ニクシリス
ヴェールのリリアナ
解放された者、カーン
精霊龍、ウギン
生物はすべて不採用。
自分の除去にひっかかり、相手の余った剣を鋤にの的になるだけ。
スペル
蟲の収穫・・・緑を足して壌土からの生命と併用すると強い。
緑を足すことで得られる選択肢は、壌土からの生命と衰微、サイドにdeedと自然の要求。
メインに衰微が欲しい相手は奇跡しか思い浮かばないので衰微はサイドボード。
結局壌土からの生命しかメインに積まなくなり、るつぼで足りると判断。
バーン相手にはフェッチと特殊地形を積むことでより弱くなるまである。
サイドのバリエーションは単色と比べものすごく増えるが、バーンに強くなる訳でも無いと判断し、単色に戻す。
ただ、硫黄の渦を割れるのは本当に偉い。
これで壌土からの生命不採用と共に蟲の収穫も不採用。
土地
ミシュランは強いと再確認。
針指定リスクの分散になる変わり谷は、自分の疫病に引っかかるため不採用。
産卵池は足立さんの評価通り、追加のIthになるので残す。
墨蛾の生息地はまだ試していない。
埋没した廃墟・・・割られた殴打頭蓋、世界のるつぼを回収できる。フィニッシャーのサポート。
エンチャ・アーティファクト
煙突・・・どうしようも無い盤面をリセットするため、サイドに残す。
殴打頭蓋・・・バーンに対する悪あがき、除去に引っかかるが再設置で何とでもなる。
呪われた巻物・・・二枚引きたくない。
世界のるつぼ・・・相手の心を折るフィニッシャー。一番容赦ない。
憑依された板金鎧・・・気の迷いだが、自分の除去に引っかからないフィニッシャーとしてはいい線いってる。
苦花・・・これをサイドインして効く相手がいなさそう。奇跡?デルバー?
ニンの杖・・・アドの塊兼フィニッシャーだが6マナ。ソリンか迷うが6マナはさすがに重すぎる。
プレインズウォーカー
ソリンマルコフ・・・バーン相手には手遅れ。ダクリ経由でも4ターン目だが、ダクリはそれまでに使ってるしな。
黒き誓約、オブ・ニクシリス・・・申し訳程度のドレイン、無視できないデーモン。
奇跡相手ならいきなりデーモンでいい。バーン相手には・・・これの代わりに殴打引けていればよかったね。
ヴェールのリリアナ・・・土地を枯らした後に蓋をするカード。フィニッシャー?
解放された者、カーン・・・試したけど気の迷い。サイドの硫黄の渦・針対策なら、仕組まれた爆薬か漸増爆弾でいい。
精霊龍、ウギン・・・硫黄の渦には触れるが針に触れない、先端恐怖症かな?
結局選んだフィニッシャーは
ミシュラの工廠
産卵池
殴打頭蓋
呪われた巻物
世界のるつぼ
煙突
黒き誓約、オブ・ニクシリス
ヴェールのリリアナ
ところどころ重いが、決定力があり、頼もしいメンバー。
不採用は下記
ワームコイルエンジン
群れねずみ
冥界のスピリット
恐血鬼
アンコウ
墓忍び
タシグル
蟲の収穫
変わり谷
墨蛾の生息地
埋没した廃墟
憑依された板金鎧
苦花
ニンの杖
ソリンマルコフ
解放された者、カーン
精霊龍、ウギン
この度は、当社のフィニッシャー採用にご応募いただきまして、誠にありがとうございました。
慎重に選考いたしました結果、残念ながら今回はご期待に添えない結果となりました。
ここにご通知申し上げますと同時に、ご了承くださいますようお願いいたします。
末筆になりましたが、今後のご健闘をお祈り申し上げます。
とりあえずここまで。
明日以降メインの増量or新規投入、減少or解雇、サイドボードとか。
[15/02/28(土)]ホビステ本厚木GPT京都
2015年3月1日 ゲームPOXで参加。
持ち込んだリストは下記。
http://teamys.net/top/deckall.php/LEGACY/1/886476/
1戦目デスタクという名の白単、引き分け。
メイン、除去で枯らして勝ち。
サイド1、石鍛冶十手止めれず負け。
サイド2、罠橋で止めて呪われた巻物で盤面制圧。
女王への懇願でサーチしてきた殴打頭蓋は、自分の罠橋で殴れなくてクロック足りず引き分け。
戒め1、罠橋は正しく使いましょう。
2戦目青黒リアニ、負け
メイン、除去使い切った後にノーンが釣られて負け。
サイド1、囲いで素直にファッティ落としたら釣られて負け。
戒め2、おすすめと言われて素直に落とさないこと、釣竿見えてたよね。
何度かフリプしていただく。
軽い除去が多いから黒タイタン以外は釣られても大丈夫、勉強になりました。
3戦目トリコ石鍛冶、勝ち
メイン、死の支配の呪いが通り、タフ2の速槍か石鍛冶以外に勝ち目が無くなり勝ち。
サイド1、除去の末殴打頭蓋が着地して勝ち。
4戦目エルフ、勝ち
メイン、呪われた巻物、無垢の血、他色々で盤面整って勝ち。
サイド1、トリマリ相手に仕組まれた疫病、呪われた巻物、殴打頭蓋で勝ち。
5戦目URデルバー、負け
メイン、トリマリで何も出来ず負け。
サイド1、生物除去しきって盤面制圧。
サイド2、盤面制圧後、殴打頭蓋着地の返しに硫黄の渦張られて先に削りきられる。無念。
5戦目のトリマリ無ければ、2戦目のハンデス選択ミスが無ければ、TOP8のチャンスがあったな。
私はへたくそでした。
帰宅後、悲しみの調節、以下のリストになった。
http://teamys.net/top/deckall.php/LEGACY/1/886502/
持ち込んだリストは下記。
http://teamys.net/top/deckall.php/LEGACY/1/886476/
[15/02/28(土)]ホビステ本厚木GPT京都
1000受付開始、1055受付終了&デッキリスト提出、参加費1000円、参加者32名キャンセル待ち3名
スイス5回戦後TOP8のSE、TOP8にシングルチケット、優勝者にGPT京都の2バイ
1戦目デスタクという名の白単、引き分け。
メイン、除去で枯らして勝ち。
サイド1、石鍛冶十手止めれず負け。
サイド2、罠橋で止めて呪われた巻物で盤面制圧。
女王への懇願でサーチしてきた殴打頭蓋は、自分の罠橋で殴れなくてクロック足りず引き分け。
戒め1、罠橋は正しく使いましょう。
2戦目青黒リアニ、負け
メイン、除去使い切った後にノーンが釣られて負け。
サイド1、囲いで素直にファッティ落としたら釣られて負け。
戒め2、おすすめと言われて素直に落とさないこと、釣竿見えてたよね。
何度かフリプしていただく。
軽い除去が多いから黒タイタン以外は釣られても大丈夫、勉強になりました。
3戦目トリコ石鍛冶、勝ち
メイン、死の支配の呪いが通り、タフ2の速槍か石鍛冶以外に勝ち目が無くなり勝ち。
サイド1、除去の末殴打頭蓋が着地して勝ち。
4戦目エルフ、勝ち
メイン、呪われた巻物、無垢の血、他色々で盤面整って勝ち。
サイド1、トリマリ相手に仕組まれた疫病、呪われた巻物、殴打頭蓋で勝ち。
5戦目URデルバー、負け
メイン、トリマリで何も出来ず負け。
サイド1、生物除去しきって盤面制圧。
サイド2、盤面制圧後、殴打頭蓋着地の返しに硫黄の渦張られて先に削りきられる。無念。
5戦目のトリマリ無ければ、2戦目のハンデス選択ミスが無ければ、TOP8のチャンスがあったな。
私はへたくそでした。
帰宅後、悲しみの調節、以下のリストになった。
http://teamys.net/top/deckall.php/LEGACY/1/886502/
[15/02/14-15]ホビステ本厚木ゲームデー
2015年2月15日 ゲーム コメント (2)[15/02/14(土)]ホビステ本厚木ゲームデー
1000~1055受付、1100開始、参加費500円、参加者25名
スイス5回戦後TOP8のSE、参加賞に何かのフルアート版、TOP8に何かのフルアート版とシングルチケット、
優勝者にウギンプレイマット
元々白緑予示デッキを作っていたが、打点不足問題を抱えていた。
アジャニは強いことは強いが、飛行がガバガバだったので、守れず負けることが多かった。
今思えばロック入れればいいじゃないか。
http://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/876910/
アブザンにして何とかすっぺー、ということでアブサンに組み替え。
ライオンが2枚しかないが、タップイン処理ついでに思考囲いから始まった。
http://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/876893/
結果は3-2で7位通過からのSE3没
1戦目、アブザンミラー負け、全部1マリ、2ゲーム目は土地2で詰まったけど狩人狩りでテンポ稼いで何とか
2戦目、ドロモカ、勝ち
3戦目、黒緑ドレッジ、勝ち
4戦目、赤白バーン、勝ち
5戦目、赤緑、負け
SE1、2位通過の赤単の人、先手後手は相手が決めれるので死を覚悟するが勝ち。
SE2、ジャンド、ヤソヴァ赤ふし、消耗戦の末勝ち。
SE3、5Cジェスカイの隆盛コンボバサーラクロス#リロード
メイン、思考囲い2キープで手札ずたずたにして勝ち
サイド1、相手ライフ8、場にはサテュロスの道探し、手札に撤回の螺旋確認済み。
こちらの手札には狩人狩りとサイ、場にはサイ。
使える土地は5枚あり、狩人狩り撃ってから攻撃しようとしたのが間違いだった。
結果、螺旋でサイを戻され、DIGでパーツを探されて負け。
サイ攻撃は必ず通るので、攻撃でライフ8->4
後に狩人狩りを打ち、相手に撤回の螺旋をさせてから再召喚すればライフ1まで追い詰めれた。
そうすれば、ヤヴィマヤの沿岸やマナの合流点が使えず、勝てたかな。
サイド2、3ターン目にコンボされて負け。悔しい。
5500円分のシングルチケットで、罠の橋、ダクフェイデン、ディード、ファイクル購入。
そういやランダム賞でウギンも貰った。
[15/02/15]ホビステ本厚木ゲームデー
[15/02/15(日)]ホビステ本厚木ゲームデー
1000~1055受付、1100開始、参加費500円、参加者16名
スイス4回戦後TOP4のSE、参加賞に何かのフルアート版、TOP8に何かのフルアート版、TOP4にシングルチケット、
優勝者にウギンプレイマット
使用デッキは熟達とか外したアブザンミッドレンジ
http://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/876904/
結果は2-2でTOP4に残れず。
1戦目、青黒コン勝ち
メイン、ダブルマリガンジェントルになり負け。この環境には戦争と平和の剣ケアは必要なかった。
サイド1、色々誘ってフルタップにさせてニッサ着地で勝ち。
サイド2、相手土地4で詰まり、ラスも創意もされずにライオンが怪物化して勝ち。
青黒コンなら櫃は必須だと思うんだ。
2戦目、スルタイコン負け
メイン、キオーララスウギンで負け
サイド1、アショクに取られたロックが蜂とともに殴ってきて負け
3戦目、赤白バーン勝ち
メイン、タフ4までの生物が全部やかれるが、サイが残り火口の爪をアブチャでかわして勝ち。
その火力はプレイヤーに撃ってたら・・・。
サイド1、ソリンを守ってアドとライフを稼いで勝ち
4戦目、赤白バーン負け
メイン、ダブルマリガンジェントル
サイド1、ソリン勝ち
サイド2、ラブル三枚で負け
その後8ドラで白抜き4Cの闇鍋紙束作成。
1戦目アブザンタッチスルタイ?勝ち
メイン、何か負けた。
サイド1、ライブラリーアウトで勝ち。
お互いが悪逆の富で相手の強いところを奪う。
相手はオークの必中弾、こちらはアブザンの隆盛。
パクリファイスとかで勝負がつかなくなり相手のライブラリーアウト。
サイド2、4/1フェニックス、アンコ赤ドラゴンビート
2戦目、ジェスカイ?負け
メイン、フェニックスドラゴンビート
サイド1、負け
サイド2、フェニックスドラゴンビート!掌で負け
3戦目、ティムール?勝ち
アクトで15点削って勝ち
2-1で4位、あの闇鍋でよくやったわ
軽蔑的な一撃プロモ、ダカタール、後適当に貰って解散。
[15/02/09(日)]魔血堕アメドリ月一レガシー
2015年2月10日 ゲーム某漫画を読んでギャザリングソウルが高まったので参加
使用デッキは少し前から作り始めていたPOX。
結果はバイ込み2-3
1回戦、相手はMUD。
メイン、土地を縛ってネザボ貼ってミシュラビート。
サイド1、苦花二枚貼ったらニン杖でぺちぺち消されてライフが尽きる。
サイド2、港で土地を縛らなかったらウギン出されて負け。
フリプでDDpoxと遊んでいただく。
マリットレイジは破壊不能でアビスが効かない、あいつやるやん。
2回戦、相手は赤茶ゴブリン。
メイン、リリアナでロックして勝ち。
サイド1、チャリスX1で機能不全になり負け。
サイド2、熟練扇動者で生贄が機能せず負け。
仕組まれた疫病が着てくれなかった。
3回戦、不戦勝。
スタンのデッキ借りてフリプ。
4回戦、相手はPOST。
メイン、土地を縛りにいくも、森の占術/Sylvan Scryingでサーチされ負け。
サイド1、リソース枯らした後の煙突って良いカードですね。
サイド2、リソース枯らした後の煙突って良いカードですね。
5回戦、相手はBUG続唱。
メイン、土地を枯らしきれずにジェイス出されて負け。
サイド1、土地を枯らしきれずにジェイス出されて負け。
色々なデッキと遊べるのは新鮮でした。
馬刺し、馬鍋を食べた後に自宅でカオスシールド。
門侵犯、迷路、テーロス、M15、タルキー、運命再編、各1パックずつ。
天使の散兵、コラガン含めたマルドゥで2-1
[15/02/09(日)]魔血堕アメドリ月一レガシー
1230受付開始、1300第1回戦開始、最大5回戦、参加費500円、参加者32名、TOP10に商品
使用デッキは少し前から作り始めていたPOX。
結果はバイ込み2-3
1回戦、相手はMUD。
メイン、土地を縛ってネザボ貼ってミシュラビート。
サイド1、苦花二枚貼ったらニン杖でぺちぺち消されてライフが尽きる。
サイド2、港で土地を縛らなかったらウギン出されて負け。
フリプでDDpoxと遊んでいただく。
マリットレイジは破壊不能でアビスが効かない、あいつやるやん。
2回戦、相手は赤茶ゴブリン。
メイン、リリアナでロックして勝ち。
サイド1、チャリスX1で機能不全になり負け。
サイド2、熟練扇動者で生贄が機能せず負け。
仕組まれた疫病が着てくれなかった。
3回戦、不戦勝。
スタンのデッキ借りてフリプ。
4回戦、相手はPOST。
メイン、土地を縛りにいくも、森の占術/Sylvan Scryingでサーチされ負け。
サイド1、リソース枯らした後の煙突って良いカードですね。
サイド2、リソース枯らした後の煙突って良いカードですね。
5回戦、相手はBUG続唱。
メイン、土地を枯らしきれずにジェイス出されて負け。
サイド1、土地を枯らしきれずにジェイス出されて負け。
色々なデッキと遊べるのは新鮮でした。
馬刺し、馬鍋を食べた後に自宅でカオスシールド。
門侵犯、迷路、テーロス、M15、タルキー、運命再編、各1パックずつ。
天使の散兵、コラガン含めたマルドゥで2-1
だらだら調整、ゲートオブバナナ
2015年1月29日 ゲーム コメント (2)ゲートオブバナナ2
ラノワールの荒原無い・・・借りるかー
BUGのPWコンがきついので疾駆生物を追加。
フェニックスに困るので信者の沈黙を足す。
→ここはナイレアの弓でもよさそう。
→これらは1枚じゃ引けないと思う、ときたんを入れるにもUUが捻出できなさそう。
飛行とめれるタフ5生物として奔流の精霊を追加。
櫃はウギンのせいで減るので、スルタイ魔除けを減らす。
ビート相手に鞭2ではあっさり負けるので、ジョルベイ追加。
→沼少なくても能力優秀だろー。
→引きすぎても負けはしないからやっぱ鞭3でもいいかな、後で調整。
クリーチャー:22
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》M15
1:《射手の胸壁/Archers’ Parapet》KTK
4:《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer》KTK
1:《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader》FRF
1:《ジョルベイの闇潜み/Jorubai Murk Lurker》M15
2:《奔流の精霊/Torrent Elemental》FRF
1:《血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant》KTK
2:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》THS
3:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》FRF
1:《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death》FRF
2:《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》JOU
呪文:13
3:《胆汁病/Bile Blight》BNG
4:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》THS
1:《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm》KTK
1:《信者の沈黙/Silence the Believers》JOU
2:《残忍な切断/Murderous Cut》KTK
2:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》THS
土地:25
青12
黒19
緑19
1:《島/Island》FRF
1:《沼/Swamp》FRF
2:《森/Forest》FRF
4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》M15
3:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》M15
4:《華やかな宮殿/Opulent Palace》KTK
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》C14
3:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》THS
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》JOU
1:《ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow》FRF
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》M15
サイドボード:15http://edit.diarynote.jp/home/diary/new
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》C14
4:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》THS
3:《否認/Negate》M15
1:《自然に帰れ/Back to Nature》M15
3:《思考囲い/Thoughtseize》THS
1:《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》M15
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》M15
1:《頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator》M15
ラノワールの荒原無い・・・借りるかー
BUGのPWコンがきついので疾駆生物を追加。
フェニックスに困るので信者の沈黙を足す。
→ここはナイレアの弓でもよさそう。
→これらは1枚じゃ引けないと思う、ときたんを入れるにもUUが捻出できなさそう。
飛行とめれるタフ5生物として奔流の精霊を追加。
櫃はウギンのせいで減るので、スルタイ魔除けを減らす。
ビート相手に鞭2ではあっさり負けるので、ジョルベイ追加。
→沼少なくても能力優秀だろー。
→引きすぎても負けはしないからやっぱ鞭3でもいいかな、後で調整。
クリーチャー:22
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》M15
1:《射手の胸壁/Archers’ Parapet》KTK
4:《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer》KTK
1:《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader》FRF
1:《ジョルベイの闇潜み/Jorubai Murk Lurker》M15
2:《奔流の精霊/Torrent Elemental》FRF
1:《血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant》KTK
2:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》THS
3:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》FRF
1:《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death》FRF
2:《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》JOU
呪文:13
3:《胆汁病/Bile Blight》BNG
4:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》THS
1:《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm》KTK
1:《信者の沈黙/Silence the Believers》JOU
2:《残忍な切断/Murderous Cut》KTK
2:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》THS
土地:25
青12
黒19
緑19
1:《島/Island》FRF
1:《沼/Swamp》FRF
2:《森/Forest》FRF
4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》M15
3:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》M15
4:《華やかな宮殿/Opulent Palace》KTK
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》C14
3:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》THS
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》JOU
1:《ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow》FRF
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》M15
サイドボード:15http://edit.diarynote.jp/home/diary/new
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》C14
4:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》THS
3:《否認/Negate》M15
1:《自然に帰れ/Back to Nature》M15
3:《思考囲い/Thoughtseize》THS
1:《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》M15
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》M15
1:《頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator》M15